ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月10日

氷ノ山キャンプ場(2)

わかさ氷ノ山キャンプ場の続きです。

1日目の夕食は・・・今回は手抜きしません。がんばります!
「鯛の塩釜焼き」に挑戦しました。
まずは鯛のお腹にハーブを詰め込み
泡立てた卵白に塩をまぜたのに包みます。
ハーブとじゃがいもを乗せダッチオーブンの中にと。。
なんか鯛が棺桶に入れられたような。。。いやっなんでもないです。


で!1時間ほど焼きますと。。。。塩がカッチカチになります。


それをハンマーなどで割る。。。

あれ!下の方が焼けてない。。。
もう一度焼きます。 怪しくなってきました。。。


焼き直しの間に何時の間にか作った「豚ヒレ肉のパプリカ添え」と
焼けたじゃがいもを食べ始めます。


今度は焼き過ぎました。。。あれ!?後ろで麻呂がなんかしてる?


このパンを取ろうとして届かなかったみたいです。。。

さて!がんばった食事の感想は・・・
焼き過ぎて硬くなって美味しくなかったですが、まぁ楽しかったのでOKです。
鯛の残りは翌朝の鯛茶漬けと変身しました。

本日のイベント1 「馬に乗る」編
多目的広場へ  麻呂はビビりぎみ。。。


まずは乗らしてもらう馬のブラッシング


嫁が我先にと・・・張り切って浮かれてます。。。

この馬さんですがポニーとサラブレットのMIXで「エルザちゃん」っていいます。

3週ほど回って交代です。 80㎏近くあるのですが(汗) 申し訳ないです。。。


でも!楽しい!歳を忘れて興奮気味です。。。
そのころ、麻呂は遠くの電柱に繋がれて「ワンワン」言ってますが。。。

3週目がそろそろ終わりかなぁって時に
なんと、「記念写真を撮りましょうね」って係りの人が麻呂を連れてきてくれました。

ホントはこのイベントは近くの乗馬クラブが小学生20人ほど連れて
馬と触れあうキャンプ」に来ているんです。たしか毎年、秋にしてるって言ってました。
その合間に一般のキャンプに来てる人にも乗せてくれるようです。(たったの¥500で!)

なのにこんな犬連れのおっさん&おばさんにも期待以上のサービスで感動しました。

さてイベント2へ 鳥取砂丘にGO
今回、このキャンプ場を選んだ理由の1つが鳥取砂丘へ行くでした。

出発をして半分ほど来た時にパラパラと雨が(汗)
すると稲光と「ドーンッ」とすごい雷とともに大雨に。。。

しょうがないので、諦めてパン屋さんに寄って車の中でパンをかじりながらキャンプ場にUターン(泣)

このキャンプ場はかなり気に入ったので、来年に鳥取砂丘に再チャレンジです!

明日は滝100選の1つ「雨滝」へ     つづく

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しんころ at 11:38Comments(0)キャンプ

2012年10月09日

わかさ氷ノ山キャンプ場

10/6~10/8 2泊3日で鳥取県の「わかさ氷ノ山キャンプ場」に行ってきました。



ペットサイトは場内の上の方に12サイトあります。

なんと3連休なのにペットサイトは我が家のみ!!

選んだのはトイレと炊事棟が程よく近い所の35番サイト。


サイトは少し狭い感じですが、テーブルと椅子と釜戸、あと電源が有ります。


ティエラを張った感じです。結構ギリギリかなぁ?


IN15時 OUT13時 1泊¥5000(電源使用料込み・シャワー無料・ゴミ持ち帰り)
13時半頃に到着しましたが、あっさり受付してもらえました。(たまたまかも。。。)
早速、設営に・・・。
じゃ~ん、名付けて「ペグ師ベルト

便利!と言うより、せっかく買ったSPのハンマーを無くさないように。。。です。

1時間ちょっと掛って設営、設置完了です。


今回も「ママ事スタイル」 麻呂はいつもの椅子に。。。


人間はこの「あぐら椅子」は使わず地べたで、麻呂だけがお気に入りのようで。。。


我が家のキッチンスタジアムはこんな感じ



サイトからの眺めは・・・トイレ方向


炊事棟 各サイトから炊事棟に行くのは木製の道?廊下?で行けるようになってます。


標高が高いので景色は最高です。


天気に恵まれれば綺麗な夕日も見れます。

なんとか雲の隙間から見えました。


場内は殆ど坂です。自転車とかで遊ぶのはちょっとしんどいです。


多目的広場に遊具が有ります。


今回、多目的広場でポニーと触れあえるイベントがありました。
麻呂がいるので離れて見ていたら
「大丈夫なので来てください」って言ってもらえたので。。。


そしたら、係りの人が「明日の午前中なら乗れますよ!」

「えっ?ぼくでも大丈夫ですか?」 「大丈夫ですよ!」

これは予定外のイベントが出来ました。ラッキー(笑)

イベント・料理編に続く。。。

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by しんころ at 11:06Comments(2)キャンプ

2012年09月19日

知内浜オートキャンプ場つづき

夜は暑くて寝袋なしで寝ましたが朝方寒くて起きました。。。
暑い時期はタオルケットがあればと・・・勉強になりました。

超ショボイ朝ごはん(写真を撮る気にもならない)を済ませのんびり撤収。
撤収中は木陰で待ってます。 何時の間にかお利口さんになりました。


11時には撤収完了。でもチェックアウトが12時なので、もう一泳ぎ!
まだ、水に入れられるとは気づきもせず大はしゃぎ(笑)


遠泳に挑戦?


びっくりさせようと潜って真横で飛び出しても。。。横目で見るだけ それどころじゃないみたい(^_^;)


ライオンまろに変身中


撤収で汗だくの体も湖水浴でさっぱりし12時にチェックアウト。
また、琵琶湖湖水浴キャンプがしたい。と思わせる楽しいキャンプになりました。



さてさて、昨日の夜の悪友からのメール。。。遠回しに来て欲しいという事で!
中国道も渋滞してる事だし、舞鶴道からの帰り道なので寄る事に。。。「大杉ダムキャンプ場」


じゃ~ん
  
管理人さんに許可をもらって(もちろんお金も払いました)友人のサイトに建てちゃいました。
もう一泊します。こういうの「パラサイト」っていうんですかね?
REVOルーム4の単独設営!

持って来てて良かったのか悪かったのか分かりませんが、
我が家の家訓は『楽しい事優先』なのでOKです!

友人家族も大喜び?でした。。。たぶん。。。
晩ご飯は友人家族は小6の息子の手作りカレーライス。
我が家はレトルトごはんとレトルトカレーとお惣菜の唐揚げ(汗)でしたが
みんなで食べればなんでも美味しい

予想外の2泊3日のキャンプになりましたが、すごく楽しいキャンプになりました。
来月は高原キャンプに行く予定です。どうか晴れます様に。。。終わり

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しんころ at 20:37Comments(2)キャンプ

2012年09月18日

知内浜オートキャンプ場

9/15から1泊で琵琶湖の知内浜オートキャンプ場に行ってきました。
 
湖西道路はやっぱ渋滞してましたが、自宅を早くでたので11時には到着。
受付で「もう入ってもらってもいいですよ」って言ってくれたので
早速、設営
  
こんな暑い日にキャンプをするのは初めてで
テントをティエラEXにするかREVOタープ&REVOルーム4にするか迷ったので
両方持ってきたのですが、風と厚い雲が気になったのでティエラに決定!

サイトはF-1 予約の際、お勧めのサイトは?って聞いて決めたサイトです。

広さ、ロケーションとも申し分なし!

設営後、昼ごはんに。
今回はやってみたかった『豚まんのトレメジーノ焼き』
あっ!トラメジーノ忘れたぁ(泣)

蒸し器なんてあるわけもなく。。。大鍋に小鍋を入れて蒸す事に。。。
ふつうの豚まん。。。がっくり。。。


気を取り直して、人生初の琵琶湖で湖水浴に!!
予想を裏切る水の綺麗さに感動。


風のせいか波が結構あります。

これはチャンス!ボード犬に挑戦です


も応援してくれてます(笑)

でも、よしっ行くぞって時に波が来ない。。。琵琶湖は麻呂の味方みたいです。。。

程よく湖水浴を楽しんでサイトでまったり・・・の前に麻呂はブラッシング

あららぁ、そんな顔したらドSの嫁には逆効果やのに。。。。。

ほらねぇ。。。


無事?にブラッシングを終えて、まったりタイム


ロケーションが良いとほんと気持ち良く時間が過ぎて行きます♪


さて、そろそろ晩ご飯の用意を・・・・・・って!


でも、今回は噂の『姫キャン』なのでご安心(笑)
晩ご飯は・・コンビニおでん   
コンビニに鍋を持って入っておでんを入れてもらいました(恥)


〆は残った出汁にうどんを入れて頂きました。美味しかった~マジで(笑)


※たくさんキャンプに行きたい世の旦那様方、是非『姫キャン』(お姫様キャンプの略)を!

少な~い洗い物もさっと済ませてシャワーを浴びて、そろそろ寝ようかなって時に
悪友からメールが。。。。
【2泊で大杉ダムでキャンプしとうねんけど・・・・】
 
           つづく

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しんころ at 15:08Comments(4)キャンプ

2012年05月22日

淡路島キャンプ(2)

南淡路国民休暇村オートキャンプ場のつづきです。

16:30頃、早いですがぼちぼち夕食にします。
BBQです。今回はこんなの使ってみます。
キャプスタの分厚いアルミホイル。コンロに敷いて使います。


後の掃除が楽になるとか。。。

感想は良いですね~。ただホイルの切り口がかなり鋭いので注意です。

サーモンのホイル焼き・トマトベーコン・スペアリブ・空豆・
鳥ももの塩糀焼き・淡路新たまのホイル焼き・鳴門金時の焼き芋など

でも、夫婦そろって分厚い椎茸を塩だけで食べたのがナンバーワンでした。

今回、炭の状態が最高でおいしく焼けました。BBQ良し悪しは炭ですね!


の~んびりBBQはいいですね~


夕食後ぽつぽつと雨が。。。携帯で雨雲レーダーをみると、どうも結構降るみたいなので
タープの下の荷物を全部車の中に放り込みテントへ(汗)
(オープンタープ&座敷スタイルの弱点です。)

疲れた時に見せる麻呂の寝相


本館のお風呂に入り9:30には全員寝てました。(嫁はめんどくさがってお風呂に入らず)

さて、朝です!。。。曇りです(汗)


広場のテーブルで朝食です。ランチパックをトラメします。


食べながら観測開始!晴れ間もあります。観測グラスもバッチリ!


たま~に直視してしまいます。バカですね~


はじまりましたよ~デジカメでがんばります。


金環食です!曇っててサングラスでokでした


麻呂にも見えたかな??


あっという間です。。。もう終わってしまう。。。


嫁はドリカムファンで今回の金環食は特別です。
20年ほど前のアルバムに「時間旅行」って曲があって
歌詞に2012年の金環食♪ってあるんです。
だから太陽のリングもプレゼントしました。(へそくりで)
しかも仕事も休みを取ってキャンプ場で金環食!
曇りでも見れて良かった~。

※噂では神戸の自宅付近では雲も少なくて綺麗に見れたとか(~_~;)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村




  


Posted by しんころ at 07:51Comments(6)キャンプ

2012年05月21日

淡路島キャンプ(1)

5/20・21で淡路島に金環食キャンプに行きました。



1つ目の目的地は南あわじ市の阿那賀漁港近くの「魚彩館


ここでのお目当ては灰干しわかめ!!
前に仕事のお客さんに頂いてすっごく美味しかったので自分家用とお土産用を買いました。

灰を洗い落とすのが少々めんどうですが、
刺身みたいにわさび醤油で食べるのがお気に入りです。
もちろん、酢の物やお味噌汁に入れても最高です。

魚彩館の場所には丸山魚釣り公園や海の展望公園があり大きなタープが目印です。


前に来た時は夏だったので公園内の石のテーブルが冷たくて気持ち良く
麻呂のクールダウンに使わせてもらいました。


2つ目の目的地は晴海ヶ丘にある「カモメテラス」ってカフェで
別荘地にもなってるのかな?風力発電の風車のある閑静な住宅街の中にあります。


ペットはテラス席のみOKだったと思います。


麻呂は料理が来ると興奮するので
わんわん言うたらあかんで」って言い聞かせて

よろしい!

でも、やっぱり吠えたので説教です(-_-メ)


怒られるし食べられへんしで落ち込んでます。


ここのキーマカレーは少し辛いですが美味しいです。
サラダに淡路土産で有名なたこせんべいが砕いて入ってるのがオシャレで◎

すごく眺めが良くて可愛いテラスでおいしいメニューがあってかなりお勧めですよ!

今回のキャンプ場は「南淡路国民休暇村オートキャンプ場」です。
たぶん一番広いであろう1番のサイトにしました。


早速設営です。。。。はみ出してます(^^ゞ


REVOタープ&REVOルーム4&REVOスクリーンの「ママごと」スタイルです。


設営してから気付いたのですが。。。。サイトの流し台の所に。。。
小さな魚の頭だけが散乱してました(>_<) あり得ます??
サイトの目の前で釣りが出来るのですがマナーの悪さにも程があるって思いません!
日曜日の午後からは管理人さんはいないし、わざわざ本館に言うのも・・・なので
嫁が泣きながら掃除しました。。。。けど。。。。
ここは休暇村の本館で受付するのですが
12:30がチェックINで到着したのが12:20分すぎ
フロントに行くと「あと5分ほどお待ちください」って言われて、厳しいなぁって思ったんですが
じゃチェックOUTの時のサイトのチェックぐらいしろよって言いたいです!

夜のBBQと金環食観測は明日につづきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村



  


Posted by しんころ at 16:45Comments(2)キャンプ

2012年05月03日

讃岐五色台キャンプその3

ここのキャンプ場ですが、ユニバーサルデザインサイト(電源・水道付)の他に
オートサイトとフリーサイトがあります。
フリーサイトは小さ目ですが、オートサイトと割と距離が離れてて、グルキャンには良いと思います。

少し地面に傾斜が有るように見えましたが。。。

使いやすそうな炊事場がすぐ横にあります。


わんこ連れにはこんな遊歩道もありましたので散歩にも良いと思います。


散歩が終わるとお座敷仕様なので手足をフキフキ


さて最終日の朝ごはんです

麻呂はいつもと一緒のん!


セブンイレブンで買った湯煎するだけのさわらの西京焼と目玉焼きとおにぎり
とショボいサラダ。。。


そうそう、いつもは「さとうのごはん」ですが(^_^;)今回はちゃんと炊きました。
昨日の夕食がカレーライスでしたので、昨日炊いたご飯をおにぎりにしました。
炊いた鍋は「クリステル」の両手鍋です。(家用です)
よそった後の写真で見栄えが悪いですが上手にできました。


まだ、8時半ぐらいでしたが、小雨が降ってきたので食べてすぐに撤収しました。
帰りの車の時は荷物の上にいる麻呂!行きは助手席でわくわくしてるんですが。。。
なんで行きと帰りがわかるのか不思議です??


淡路のハイウェイオアシスで新たまの買い物


チョット雨に降られたので乾燥中。


楽しみにしてたGWキャンプですが、あっというまに終了しました(T_T)/~~~
次回は5/20・21の金環食キャンプどうか晴れます様に!

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by しんころ at 08:11Comments(0)キャンプ

2012年05月02日

讃岐五色台キャンプその2

2日目は観光メインです。
まずは朝ごはんを食べに・・・香川と言うえば讃岐うどん!
山下うどん」さんへ
五色台のキャンプ場からは30分ほどです。

朝、8時から開いてます。9時前に着いたんですがすでに数人並んでました。さすがGW...
店内のうどんを茹でる窯が良い雰囲気です。

注文したのは、
小のあったかいのんにかき揚げと同じくあったかいのんに筍の天ぷらとえびの天ぷら

店内にもテーブル席がありますがわんこ連れの為、
外の植木台?テーブル?みたな所で頂きました。


満腹になったところで次に向かうは金毘羅さん
車を駐車場に止め、いざ本宮へ785段の階段へ挑みます。
785段の数え方は「なやむ1歩手前」だそうです。
手に持ってる御利益杖っていう竹の棒はお土産屋さんで無料で貸してもらえますよ

麻呂も階段はスリングで平らな所は歩きでがんばってます。

本宮まであともう少し。。。最後の急な階段。。。

やっと本宮です。

ここで家族会議です。
奥社まで行くか(ここから420段)引き返すか。。。
もちろん、嫁は。。。GO。。。しょうがない。。。付き合います。。。
到着しました。合計1368段!!楽勝。。。(T_T)



本宮に戻ってお守りを買いました。

お守りにわんこが付いてます。本宮の近くにもこんなのが・・・
麻呂にご利益があります様に。

下まで降りて昼ごはんにまたうどん!「てんてこ舞」さん

わんこOKです

ぶっかけにたまごの天ぷらのせ

金毘羅さん、お土産屋さんも多いし観光に来たって感じで楽しかったです。
その証拠にひざが笑ってます^_^;


キャンプ場に戻りお風呂に入り簡単に夕食をすませ
バタンキュー


もうちょっとだけつづきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by しんころ at 08:51Comments(0)キャンプ

2012年05月01日

休暇村讃岐五色台オートキャンプ場

4/28~4/30 香川県の「讃岐五色台オートキャンプ場」行ってきました。


今回の車中ソングは「松田聖子ベスト」に決定!

しか~し、それが失敗。車内はカラオケ状態で1時間で嫁の喉が嗄れてました(*_*)

今回、香川にした理由の1つは高松自動車道の津田の松原SAのこれ!

以前にTVで見て、どうしても食べたくて。。。

想像してたよりうどんです。ボリュームもたっぷりでおいしかったです。

12時ぐらいに到着してチェックイン。場内の説明も短く感じのいい青年の管理人さんでした。
サイトはユニバーサルデザインサイト。水道・電源付 1泊¥4000 管理費1人1泊¥500

早速設営。今回もティエラSTの「ママごとスタイル」


今日はサイトでの~んびり過ごします。


天気は快晴!!

気温はぐんぐん上昇して麻呂が暑がってハァハァしてましたので
バケツで水あびって言うか、足とお腹を冷やしてあげました。

効果覿面でテント内でぐっすり寝てます。

初めて使うポータブルファン「MAGI COOL10インチ」も風量もあり役立ちました。


今日は早めに夕食にします

今日は・・・・カレー!

ミックスビーンズ入りカレーとナンとサラダです。

それに麻呂の大好きな・・・・。

を乗せて・・・


だめ~


夕食の後は休暇村本館のお風呂に・・露天風呂が無くてがっかりでした。。。
本館の駐車場から見る夕日がとても綺麗で有名です。

瀬戸大橋越しに沈む夕日が綺麗です。

うちのデジカメではこれが限界です。。。一眼レフが欲しい。。。。

明日は観光に行きます・・・・つづく

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しんころ at 10:35Comments(0)キャンプ

2012年04月15日

モビレージ東条湖 

4/13・14の1泊で「モビレージ東条湖」に行って来ました。

INは14:00ってなってますが11:00に入りました。(予約時に9:00以降ならどうぞって)
平日バンザイです。


今年初キャンプ NEWアイテムを引っ提げて!
まずは。。。。NEWテント

ぶっつけ本番の設営です。真剣に取説を見る嫁。

わりと設営しやすかったです。荷物も全部含めて1時間半くらいかかりましたが。。。。

次にNEWクーラーBOX イグルーステンレスクーラー

サイトには電源と桜の木が1本(笑) 花見キャンプ?です(^_^;)


設置終了後、東条湖の足漕ぎボートに乗りにいきました。

麻呂は二度目!2007年の写真はこれ!1才の頃です。

サイトに戻って夕食の準備です。が。。。次回に。。。

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しんころ at 09:51Comments(0)キャンプ

2011年10月10日

D`S WOOD つづき

「りゅう座流星群」は。。。。

おおハズレ~(*_*) 1個だけとあとは人工衛星?ぽいのが見れただけ。。。
もちろんふて寝怒
朝は夜に作ったパイとスープパスタ

麻呂はいつもの   「まだ?。。。よしっ!って言って

パイも食べたそうなので「取れたらあげる~」(かなりSな嫁)
 「取れるわい!

 「うま~い!


撤収後、リトル上高地って場所に散歩

小さな川が流れてて気持ちいい場所。野猿がいっぱいいました。
水好きの麻呂はもちろん服着てるのもお構いなしに

いやぁ~いいキャンプ場です!
帰りに管理人さんと常連さん達に挨拶して、名残惜しいですが。。。
お世話になりました。 また絶対来ます!

昼ごはんはドックカフェ「ベルナーズハウス」

うわ!かわいいピレニーズ!!

「プリンちゃん 50㎏」すっごいやさしい子です。

麻呂がこんな事しても怒りません


それよりごはんは?

はいはい


お腹も気分も大満足! 帰りは嫁の運転で「安全運転宜しく~」

「じゃぁおやすみ~」


今回はキャンプ場も管理人さんも常連さん達も何もかも気持ち良く素晴らしかった!
1泊とは思えないぐらい良い思い出ができました。


PS Cちゃんさん、ブログ参考になりました。ありがとうございました。
   ぼすお君に パワー  とどけ~

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

     


Posted by しんころ at 22:36Comments(4)キャンプ

2011年10月10日

D`S WOOD


10/8・9で滋賀県の「D`S WOOD」さんに1泊でキャンプに行ってきました。

ここはある方のブログで知って兼ねてから行ってみたかったキャンプ場の1つで
気候の良いこの時期を狙ってました!

到着して受付へ
管理人さんにいきなり「Cちゃんさんのブログ見て来てくれたん?」「あっハイ
(なんで知ってんの??ここに来るワンコ連れはみんなそうなのかなぁ??)
Cちゃんさんすげ~!!


サイトは「せせらぎサイト」


名前の理由はサイトの目の前に・・・ドーン! いい音がします。


ここのキャンプ場の近くには我が家の大好物の滝があります。


歩いて30分!楽勝楽勝!!
まずは雌滝


次に目指すは雄滝!。。。
登って・・・(麻呂は足に爆弾を抱えてる為、スリングに)

いい景色を見て

下って。。。ついに到着!!

おお~素晴らしい!マイナスイオンたっぷり浴びました~。
でも、全然、楽勝ではなかった。。。運動不足バレバレ。。。

サイトに戻って焚火。嫁が張り切ってます。。。
麻呂「大丈夫???

おっ!成功か??

暗くなって。。。大成功!! 


今回もママゴトスタイル ワンコ連れにはこのスタイルが楽でいいです。


晩ご飯は簡単にすませて、今回はデザートと明日の朝ごはんを作ってしまいます。
デザートパイは 甘夏の缶詰とプリン
朝用は コンビニのジャーマンポテトとベビーチーズのパイ

焚火の場所で炭をDOに乗せて

20分ほどで出来上がり。。。



デザートを食べて洗い物をして、AM4:00起きで「りゅう座流星群」を見るために早めの就寝

つづく

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しんころ at 17:14Comments(0)キャンプ

2011年09月27日

くぬぎの森キャンプ場(広島県)

9/23~9/25まで2泊3日で休暇村帝釈峡の「くぬぎの森キャンプ場」に行ってきました。

Aサイト 電源・流し台・炉付で1泊¥4000 IN 13:00 OUT 11:00
お風呂は本館の大浴場を¥400で利用できます。

11:30頃に到着したのですがチェックインさせてもらいました。ラッキー!!

サイトの広さは駐車スペースを含んで10X10ぐらいです。芝は。。。。きちゃないです(;一_一)

今回も座敷スタイル(ママゴトスタイルって言ってます) ハンモックもターフの下に入れてみました。


晩ご飯は焼き鳥BBQ!! 麻呂用にささみも焼きます。

するめいかの一夜干しも。。。うまかった~。


夜は寒かった~。麻呂は全然平気みた。。。なんか様子が。。。興奮してますが。。。

飼い主に腰を振っております。。。。(-_-メ)


2日目は近くの帝釈峡を散策しに。。。

川沿いを歩く気持ちいい散歩道です。レンタル自転車なんかもありました。


白雲洞 麻呂も入れました。大人¥250


雄橋  長さ90m 幅19m 高さ40m 日本一の天然橋 なかなかの迫力です。

のんびり1時間半ぐらいの散歩でした。が。。。
サイトにもどるとぐったり(^^ゞ


嫁は元気でDOでパン作り!

生クリームを使った「ミルクブレッド」

ホイップクリームとジャムで頂きました。 まぁまぁかな(-。-)y-゜゜゜


晩ご飯はナンミックスを使って。。。そうそうこの前作ったキッチンテーブル!!
嫁に「最高やん!使いやすいでぇ」と、お褒めの言葉を頂きました。

無印良品の「イエローカレー」と「ナン」「サラダ」 


翌朝は昨日のカレーをライスで!ちょっと辛いですが、お勧めです。


撤収作業は濡れた地面と日当たりの悪さと蟻んこで苦労しました。。。
お世話になりました(;_;)/~~~


帰りは嫁の運転で楽ちん(^^♪

途中SAで昼食「岡山ラーメン」「デミカツ丼」と麻呂に「わんちゃんのきびだんご」


今回のキャンプ場はサイトに当たりハズレがあります。。。(受付で指定されちゃいます)
休暇村のキャンプ場は我が家(軟弱キャンパー)のお気に入りなんですが、ここは距離とサイトを考えるともう来ないかも?



にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村




  


2011年05月04日

緑水湖オートキャンプ場 3日目

今日も5:30に起こされ散歩に。。。
ここんとこ黄砂がひどくて大山が見えるはずがまったく見えません。。。
朝食は簡単にさとうのごはんとインスタント味噌汁に目玉焼き・ウインナー・サラダです。

麻呂の得意技マシュマロならぬ「砂肝キャッチ」


最近のお気に入り場所になったみたいで自分から飛び込みます。

OUTは12:00とゆっくりめ!のんびりしながら撤収し昼ごはんのカフェに向かいます。
12:30に「アロエカフェ」に到着。満席でちょっと待ちました。。。

お目当ての「タイカレーランチ」と「フルーツワッフル」



美味しく頂き帰路へ。帰りも渋滞なく帰れました。

今回は10点中  キャンプ場8 天気は6 食事10 観光8 って感じです。  


Posted by しんころ at 14:29Comments(4)キャンプ

2011年05月04日

緑水湖オートキャンプ場 2日目

朝5:30に麻呂に起こされ散歩に。。。寒い。。。
朝食は昨日の鯛めし&豚汁で簡単にすませ、いざ鳥取観光へ!


いまさらかもですが。。。水木しげるロードに行きました。(キャンプ場から車で45分)
まさにゲゲゲ一色です



昼食を買い食いですませ緑水湖に軽くサイクリングに

こんな不思議体験も。。。

夕食は焼き鳥BBQ

デザートにDOでアップルパイ
初めてでしたが冷凍パイシートを使ったので簡単でおいしかった。お勧めですよ!!

3日目へつづく  


Posted by しんころ at 14:03Comments(0)キャンプ

2011年05月04日

緑水湖オートキャンプ場

2011/5/1~5/3に鳥取県の緑水湖オートキャンプ場に行ってきました。

1日目

朝9:00に神戸の自宅を出て渋滞もなく米子道の蒜山パーキングエリア到着。
早めの昼食に持ってきたおにぎりとコルネアイスを頂きました。
コルネアイスは注文してから揚げてくれます。熱いパンにソフトクリームが入ってマジウマです!

13:00にキャンプ場到着。チェックINは14:00ですがすんなり受付してくれました。
早速設営!今回もユニのREVOタープ&REVOルーム4でロースタイルです。




夕食はDOで鯛めしと豚汁。作る途中はなかなかの見栄えですが、鯛をほぐして混ぜて皿によそって豚汁と並べると地味~な食卓になりました。。。でも、おいしかったですよ!!

デザートにカステラと焚火で焼いた焼き芋を頂き、満腹で就寝。。。


2日目につづく  


Posted by しんころ at 13:31Comments(2)キャンプ

2011年04月11日

南淡路国民休暇村キャンプ場

4/9から土日で1泊のキャンプに行ってきました。
今年2回目のキャンプチョキ天気もOKいざ出発!

まずは「ゆずるはダム」でお花見サイクリング
サイクリングって言っても1周2㌔しかないので写真を撮るのが目的みたいになってしまいました。




時間も早かったのでちょっと寄り道。。。
お寺のまわりに満開の桜がたくさんあってきれいでした。こんないい顔した布袋さんにも会えました。




キャンプ場に到着し我が家の新しいテント&タープ(ユニフレームREVOルーム4)

今まではスクリーンタープとテントを連結していたので設置の時間が初めてでもだいぶ短縮されました。
天気の良い春と秋は活躍間違いなし!!


夜型の麻呂はちょっと眠たそう。。。





2日目は楽チンに撤収し「国営明石海峡公園」へ

チューリップをはじめ色んな花がきれいでした。

  


Posted by しんころ at 16:22Comments(2)キャンプ