2014年11月28日
キャンプの後の寄り道
11/24 香川県さぬき市のオートキャンプ場 「シーサイドコリドール」 の帰り
「日本の白砂青松100選」に選ばれたという、「津田の松原」に寄りました。
車を 道の駅 津田の松原 に停め歩いてすぐです。

松原をを抜けると

赤い橋が

「願い橋」
願い事をしながら渡ります

橋を渡ると砂浜です。

突堤でパシャッ

行きしに渡った「願い橋」が帰りは「叶え橋」になり、願い事が叶うという橋です。

どうか願い事が叶います様に!
道の駅の隣に神社もあり、七五三のお参りをしてる方がおられました。

神社と言えば・・・・・そう! 狛犬!!
ちょうどいい、松の切株があったので、狛犬風に

見えないですね。。。
お昼ごはんは津田の松原SAで食べました。

久しぶりの白米が美味しかったぁ(^^) 嫁はまたしらす丼。
ここからは嫁の運転で淡路SAまで! SAで小休止

わかります?ハート型の影がいっぱいあるの。

ハートがいっぱいのオブジェ? 写真スポットがありました。
あと、クリスマスの飾りもちらほら。

「麻呂さん、それは偽物やでぇ~」(笑)
「そうや!サンタさんが来てくれるかも知れんからブログに住所入れてみよっか?」
「なぁ、ハル?」

「トンビおんで!」

あっ!忘れとった。。。
みなさん、淡路SAのトンビにはご注意を!!

天気に恵まれた3日間、最高のキャンプとなりました。
やっぱ四国好きだなぁ~。
これで、麻呂ハル家の2014キャンプは終了!
長々とお付き合いありがとうございました
また、しばらくワンコブログになりますが、宜しくお願い致しますm(__)m

にほんブログ村
「日本の白砂青松100選」に選ばれたという、「津田の松原」に寄りました。
車を 道の駅 津田の松原 に停め歩いてすぐです。

松原をを抜けると

赤い橋が

「願い橋」
願い事をしながら渡ります

橋を渡ると砂浜です。

突堤でパシャッ

行きしに渡った「願い橋」が帰りは「叶え橋」になり、願い事が叶うという橋です。

どうか願い事が叶います様に!
道の駅の隣に神社もあり、七五三のお参りをしてる方がおられました。

神社と言えば・・・・・そう! 狛犬!!
ちょうどいい、松の切株があったので、狛犬風に

見えないですね。。。
お昼ごはんは津田の松原SAで食べました。

久しぶりの白米が美味しかったぁ(^^) 嫁はまたしらす丼。
ここからは嫁の運転で淡路SAまで! SAで小休止

わかります?ハート型の影がいっぱいあるの。

ハートがいっぱいのオブジェ? 写真スポットがありました。
あと、クリスマスの飾りもちらほら。

「麻呂さん、それは偽物やでぇ~」(笑)
「そうや!サンタさんが来てくれるかも知れんからブログに住所入れてみよっか?」
「なぁ、ハル?」

「トンビおんで!」

あっ!忘れとった。。。
みなさん、淡路SAのトンビにはご注意を!!

天気に恵まれた3日間、最高のキャンプとなりました。
やっぱ四国好きだなぁ~。
これで、麻呂ハル家の2014キャンプは終了!
長々とお付き合いありがとうございました
また、しばらくワンコブログになりますが、宜しくお願い致しますm(__)m

にほんブログ村
Posted by しんころ at
08:39
│Comments(2)
2014年11月27日
シーサイドコリドール3
11/22~11/24 香川県「シーサイドコリドール」 今年ラストキャンプ。

前回のつづきです。
夕方の散歩から帰ってきて、夕食の準備。
今回はあさりを使った料理。

・・・ホントはダッチオーブン使うはずが、めんどくさくてティファールで。。。
野菜と調味料を入れて

お菓子ちゃうで、コンソメやで!
料理が出来上がるまで、僕はシャワーに。
用意してた替えの靴下を持って行くの忘れたようで・・・
「ハルが持って行ってあげる~~」
「あか~ん!!」

ってな、やりとりがあったそう。。。
さてさて、料理の方は・・・豆乳を入れて出来上がり!
「あさりの豆乳チャウダー」

粉チーズと黒胡椒をプラスしてパスタに

デザートは鳴門金時の焼き芋。

「お~い!焼き芋出来たでぇ~~」

さすがにお疲れモード。
10:00前には車に入って就寝。
翌朝、期待の日の出は・・・おぉ~キレイ!!

寒くもなく気持ちいい朝です。

朝ご飯は簡単に

パンと昨日の残りとコーヒー

・・・給食みたいになりました。。。
まいどの事ながら、手抜きキャンプごはんですが、
今回は簡単美味しい&財布に優しいで・・・100点満点でした(^^)
さてさて、チェックアウトが10時なので片付け開始!
麻呂ハルは邪魔しないように座ってなさい!!

なんとか(汗)10時に撤収完了!
このキャンプ場、気に入りました!
サイトも綺麗な芝生で広いし、場内も掃除が行き届いてて、ロケーションもGOOD!
シャワーも1つしかないしアレですが、使ってみると十分(笑)
なんせ無料ですから、お湯が思う存分使えるし、広々空間でノンストレス!(と嫁が絶賛)
どうしてもお風呂に入りたければ、車で20分ぐらいかかりますが、あることはあるし。
ただ、おしいのは IN15:00 OUT10:00 これですね!!
(INは融通効くみたいですが)
キャンプの記事は終わりですが、帰り道の事があと1回続きますm(__)m

にほんブログ村

前回のつづきです。
夕方の散歩から帰ってきて、夕食の準備。
今回はあさりを使った料理。

・・・ホントはダッチオーブン使うはずが、めんどくさくてティファールで。。。
野菜と調味料を入れて

お菓子ちゃうで、コンソメやで!
料理が出来上がるまで、僕はシャワーに。
用意してた替えの靴下を持って行くの忘れたようで・・・
「ハルが持って行ってあげる~~」
「あか~ん!!」

ってな、やりとりがあったそう。。。
さてさて、料理の方は・・・豆乳を入れて出来上がり!
「あさりの豆乳チャウダー」

粉チーズと黒胡椒をプラスしてパスタに

デザートは鳴門金時の焼き芋。

「お~い!焼き芋出来たでぇ~~」

さすがにお疲れモード。
10:00前には車に入って就寝。
翌朝、期待の日の出は・・・おぉ~キレイ!!

寒くもなく気持ちいい朝です。

朝ご飯は簡単に

パンと昨日の残りとコーヒー

・・・給食みたいになりました。。。
まいどの事ながら、手抜きキャンプごはんですが、
今回は簡単美味しい&財布に優しいで・・・100点満点でした(^^)
さてさて、チェックアウトが10時なので片付け開始!
麻呂ハルは邪魔しないように座ってなさい!!

なんとか(汗)10時に撤収完了!
このキャンプ場、気に入りました!
サイトも綺麗な芝生で広いし、場内も掃除が行き届いてて、ロケーションもGOOD!
シャワーも1つしかないしアレですが、使ってみると十分(笑)
なんせ無料ですから、お湯が思う存分使えるし、広々空間でノンストレス!(と嫁が絶賛)
どうしてもお風呂に入りたければ、車で20分ぐらいかかりますが、あることはあるし。
ただ、おしいのは IN15:00 OUT10:00 これですね!!
(INは融通効くみたいですが)
キャンプの記事は終わりですが、帰り道の事があと1回続きますm(__)m

にほんブログ村
2014年11月26日
シーサイドコリドール2
香川県さぬき市の大串半島にある「シーサイドコリドール」2日目です。
今回のレイアウト。 車中泊の為、ティエラ全面リビングで広々。

6:30に起きて日の出を見て、

朝ご飯は昨日の豚しゃぶのスープで雑炊。
洗い物してる嫁がなぜか気になる様子の麻呂ハル。

サイトの流しもそうですが、ここのキャンプ場、掃除が行き届いていてすごいきれいです。
この時期、枯葉とかも丁寧に管理人さんが掃除してくれてます。
まだ10:00なのに、もう昼寝の女性陣。。。

飼い主に似るって言いますが、ハルはほんと嫁にそっくり。。。
無駄にはしゃぐところやすぐスイッチを切って寝るところ(^_^;)
香川観光へ行きたい所ですが、ここ大串半島内にも色々あるみたいなので行ってみました。
まずはキャンプ場からすぐの、「さぬきワイナリー」
お土産と「ワインソフトクリーム」を買いました。

ワインというよりぶどうソフトって感じですが美味しかったです。
嫁はワインの試飲でご機嫌さん。。。
さぬきワイナリーからちょこっと坂を上がった所の「大串自然公園」
ここの宿泊施設にお風呂があるのですが、休館中。。。
芝生広場と展望台がありました。

それとカフェもありました。お昼をここでってのもありかも!

メニューにパスタ・ピラフ・フレンチトーストなどありました。
展望台で写真を撮ってもらいました。

展望台からの景色は最高!!

芝生広場でボール遊び

遊んだ後は水分補給・ ・ ・ ・ えぇ~~?寝ながら飲むのぉ。。。?(^_^;)

サイトに戻ってお昼ご飯・・・って言っても、お餅を焼いて

ぜんざい!

あと焼き芋も。 まるで妖怪のような可愛い可愛いハル姫(^^)

この日、暖かいのに焼き芋の為にストーブ点けてるので麻呂は暑くて外で休憩。

ティエラ内の温度計は29℃(大汗)
可愛いハルはおバカなのかストーブの前で熟睡。。。

夕方、散歩ついでに近くの「テアトロン」へ ※車で5分くらい
中四国一の規模を誇る野外劇場です。

ステージ上でタイマー撮影に挑戦。
観客席にカメラを置いて、猛ダッシュ(汗) リモコン欲しい。。。

10秒の壁は結構高く、失敗作も(笑)

噂では夕景が抜群らしいので、しばらく待ちます。

ドラマ「Nのために」の島ってあの辺かな?」

そらそうだ。。。
思いがけず贅沢な景色の中での散歩に感動。

きれいな夕焼けが撮れました。

長くなってきたので、また明日・・・。

にほんブログ村
今回のレイアウト。 車中泊の為、ティエラ全面リビングで広々。

6:30に起きて日の出を見て、

朝ご飯は昨日の豚しゃぶのスープで雑炊。
洗い物してる嫁がなぜか気になる様子の麻呂ハル。

サイトの流しもそうですが、ここのキャンプ場、掃除が行き届いていてすごいきれいです。
この時期、枯葉とかも丁寧に管理人さんが掃除してくれてます。
まだ10:00なのに、もう昼寝の女性陣。。。

飼い主に似るって言いますが、ハルはほんと嫁にそっくり。。。
無駄にはしゃぐところやすぐスイッチを切って寝るところ(^_^;)
香川観光へ行きたい所ですが、ここ大串半島内にも色々あるみたいなので行ってみました。
まずはキャンプ場からすぐの、「さぬきワイナリー」
お土産と「ワインソフトクリーム」を買いました。

ワインというよりぶどうソフトって感じですが美味しかったです。
嫁はワインの試飲でご機嫌さん。。。
さぬきワイナリーからちょこっと坂を上がった所の「大串自然公園」
ここの宿泊施設にお風呂があるのですが、休館中。。。
芝生広場と展望台がありました。

それとカフェもありました。お昼をここでってのもありかも!

メニューにパスタ・ピラフ・フレンチトーストなどありました。
展望台で写真を撮ってもらいました。

展望台からの景色は最高!!

芝生広場でボール遊び

遊んだ後は水分補給・ ・ ・ ・ えぇ~~?寝ながら飲むのぉ。。。?(^_^;)

サイトに戻ってお昼ご飯・・・って言っても、お餅を焼いて

ぜんざい!

あと焼き芋も。 まるで妖怪のような可愛い可愛いハル姫(^^)

この日、暖かいのに焼き芋の為にストーブ点けてるので麻呂は暑くて外で休憩。

ティエラ内の温度計は29℃(大汗)
可愛いハルはおバカなのかストーブの前で熟睡。。。

夕方、散歩ついでに近くの「テアトロン」へ ※車で5分くらい
中四国一の規模を誇る野外劇場です。

ステージ上でタイマー撮影に挑戦。
観客席にカメラを置いて、猛ダッシュ(汗) リモコン欲しい。。。

10秒の壁は結構高く、失敗作も(笑)

噂では夕景が抜群らしいので、しばらく待ちます。

ドラマ「Nのために」の島ってあの辺かな?」

そらそうだ。。。
思いがけず贅沢な景色の中での散歩に感動。

きれいな夕焼けが撮れました。

長くなってきたので、また明日・・・。

にほんブログ村
2014年11月25日
シーサイドコリドール(香川)
11/22~24 2泊で今年のラストキャンプに行ってきました!
香川県さぬき市の 「シーサイドコリドール」

オートサイト1泊¥4000 流し・水道・電源(1泊¥1000)付き。
※連泊の場合2泊目から¥3200の為、合計¥9200
チェックIN 15:00 チェックOUT 10:00
チェックINが15:00の為、いつもよりゆっくりめに自宅を9:00に出ました!

垂水ICから高速に乗って明石海峡を法定速度で走り(笑)淡路SAへ
ドッグランで少し遊び、朝ご飯を賞味期限が1日切れたちくわとトマトしか食べてないので
パンを買ってベンチで食べる事に。
すると突然、「バサッ」って音と同時に嫁が食べてたパンが吹っ飛んで、
目の前に黒い物体が!
なんと、嫁が手に持ってたパンをトンビがさらっていきました!!
嫁は最初、状況が理解できずキョト~ンとしてましたが、ハッと我に返って
「肩に・・・ド~ンって・・・」 「トンビがバ~ンてあたって・・・」 パニックになり
「ウワァ~ン(>_<)」と子供のように泣き出しました。。。
嫁は大のハト嫌いで、鳥全般ダメなんです。。。
もちろん僕は可愛そうにと思いながらも・・・大爆笑(^O^)
犯人はこいつです↓

帰りにまたSAに寄りましたが、ちゃんと「トンビに気を付けましょう」って看板がありましたし
放送もしてました。
そんなこんなでハイテンションで四国上陸し香川県に到着。
昼ご飯は・・・やっぱさぬきうどんでしょ!って事で、「山田屋」へ!
麻呂ハルは車で留守番・・・のつもりでしたが、店内に入ると庭にテーブルが・・・!?
店員さんにダメ元で・・・「犬はダメですよね?」って聞くと、
「外のお席でしたらどうぞ」って! びっくりです!!
なぜならここ↓

この建物は江戸時代の物だそうです。 ※屋根は震災後改修したそうです

で!お席は・・・中庭の日本庭園のところ!!

うどんは・・・肉うどんと焼きさば寿司

観光バスも来る有名店で、すごく広いですがお勧めはお座敷らしいです。
昼ごはんを大満足で済ませ、いざっキャンプ場へ!
14:00前に着きましたが、あっさりチェックIN。
自動販売機でチケットを買うという変わったシステム(笑)

左の建物が管理棟です。

サイトはNO,8 人気の4・5・7は先客有りで1段上の所です。

今回も車中泊なので、ティエラは全面リビング仕様の楽ちん設営。

こじんまりしたキャンプ場を散策したり、絶景の景色を眺めたりしながら時間を過ごし

今夜のご飯は 豚しゃぶです。
TVで見た白ネギをたっぷり入れた出汁のみで食べるってやつのパクリ(^^)

麻呂ハルにも豚しゃぶ肉をストーブの上で焼いたやつをおすそ分け。

〆はうどん! おもちも入れて力うどんにして食べました。

手抜きですが、最高に美味しかったです。 ちなみに出しは市販の「ふりだし」です。
麻呂ハルも大満足で大人しく夢の中へ・・・・あれ、目が開いてる(・・;)

キャンプ場近くにお風呂に入れる施設があったのですが、今は休館中。。。
仕方がないので、場内のシャワー(無料)を使う事に。。。
そのシャワールームが・・・・これ↓ 黄色い建物ね!

横の車はうちのです。うちのサイトのすぐ横にあります。後ろは共同の炊事場。
これ1つだけ、もちろん男女共用。
中はこんな感じ↓

管理人さんの掃除は完璧です!
普段、キャンプ場のシャワー施設を狭いだの、寒いだの、時間がたりないだの、
ある所はガス室みたいで怖いだの言って使わない嫁の感想は

「あぁ~気持ちよかった! 最高やで! 使いやすいしぃ~」と絶賛!?
どうやら、トンビに潔癖症の部分もさらわれたようです。。。(~_~;)
そんなこんなで1日目終了です。

にほんブログ村
香川県さぬき市の 「シーサイドコリドール」

オートサイト1泊¥4000 流し・水道・電源(1泊¥1000)付き。
※連泊の場合2泊目から¥3200の為、合計¥9200
チェックIN 15:00 チェックOUT 10:00
チェックINが15:00の為、いつもよりゆっくりめに自宅を9:00に出ました!

垂水ICから高速に乗って明石海峡を法定速度で走り(笑)淡路SAへ
ドッグランで少し遊び、朝ご飯を賞味期限が1日切れたちくわとトマトしか食べてないので
パンを買ってベンチで食べる事に。
すると突然、「バサッ」って音と同時に嫁が食べてたパンが吹っ飛んで、
目の前に黒い物体が!
なんと、嫁が手に持ってたパンをトンビがさらっていきました!!
嫁は最初、状況が理解できずキョト~ンとしてましたが、ハッと我に返って
「肩に・・・ド~ンって・・・」 「トンビがバ~ンてあたって・・・」 パニックになり
「ウワァ~ン(>_<)」と子供のように泣き出しました。。。
嫁は大のハト嫌いで、鳥全般ダメなんです。。。
もちろん僕は可愛そうにと思いながらも・・・大爆笑(^O^)
犯人はこいつです↓

帰りにまたSAに寄りましたが、ちゃんと「トンビに気を付けましょう」って看板がありましたし
放送もしてました。
そんなこんなでハイテンションで四国上陸し香川県に到着。
昼ご飯は・・・やっぱさぬきうどんでしょ!って事で、「山田屋」へ!
麻呂ハルは車で留守番・・・のつもりでしたが、店内に入ると庭にテーブルが・・・!?
店員さんにダメ元で・・・「犬はダメですよね?」って聞くと、
「外のお席でしたらどうぞ」って! びっくりです!!
なぜならここ↓

この建物は江戸時代の物だそうです。 ※屋根は震災後改修したそうです

で!お席は・・・中庭の日本庭園のところ!!

うどんは・・・肉うどんと焼きさば寿司

観光バスも来る有名店で、すごく広いですがお勧めはお座敷らしいです。
昼ごはんを大満足で済ませ、いざっキャンプ場へ!
14:00前に着きましたが、あっさりチェックIN。
自動販売機でチケットを買うという変わったシステム(笑)

左の建物が管理棟です。

サイトはNO,8 人気の4・5・7は先客有りで1段上の所です。

今回も車中泊なので、ティエラは全面リビング仕様の楽ちん設営。

こじんまりしたキャンプ場を散策したり、絶景の景色を眺めたりしながら時間を過ごし

今夜のご飯は 豚しゃぶです。
TVで見た白ネギをたっぷり入れた出汁のみで食べるってやつのパクリ(^^)

麻呂ハルにも豚しゃぶ肉をストーブの上で焼いたやつをおすそ分け。

〆はうどん! おもちも入れて力うどんにして食べました。

手抜きですが、最高に美味しかったです。 ちなみに出しは市販の「ふりだし」です。
麻呂ハルも大満足で大人しく夢の中へ・・・・あれ、目が開いてる(・・;)

キャンプ場近くにお風呂に入れる施設があったのですが、今は休館中。。。
仕方がないので、場内のシャワー(無料)を使う事に。。。
そのシャワールームが・・・・これ↓ 黄色い建物ね!

横の車はうちのです。うちのサイトのすぐ横にあります。後ろは共同の炊事場。
これ1つだけ、もちろん男女共用。
中はこんな感じ↓

管理人さんの掃除は完璧です!
普段、キャンプ場のシャワー施設を狭いだの、寒いだの、時間がたりないだの、
ある所はガス室みたいで怖いだの言って使わない嫁の感想は

「あぁ~気持ちよかった! 最高やで! 使いやすいしぃ~」と絶賛!?
どうやら、トンビに潔癖症の部分もさらわれたようです。。。(~_~;)
そんなこんなで1日目終了です。

にほんブログ村
2014年11月17日
もみじ狩り(瑞宝寺公園)
11/15(土)
午前中に仕事を終わらせ、有馬の瑞宝寺公園に行ってきました。
車を有馬温泉街の駐車場に停め、途中のお店でコロッケを頬張りながら、
坂道をえっほらえっほら登って到着(汗)
※瑞宝寺の近くにも駐車場はあります

入口にあった看板のお茶会(?)はこの紫の幕の中やってました。

ほかにも、ぜんざいやピザ、ビールやワイン、お土産などがあるお店も

紅葉の方は、情報では「見ごろ」ってなってましたが、もうちょい!って感じかな?

記念撮影も


カメラって難しい。。。
瑞宝寺公園を出て有馬温泉街へ

細い道なのに人と車が多くて大変でした。。。
さぁ!なにたべよっかなぁ~(^^)
まずは・・・?? えっ!「酒市場」。。。

ここは立ち飲み屋さんです(~_~;)
生ビールとさつまいものてんぷらもって嬉しそうな嫁(~_~;)
麻呂はビールよりてんぷらって、よ~くお分かりのようで。。。

嫁の満面の笑みをお見せ出来ないのが残念です。顔よりほうれい線NGだそうです(プップッ)
つづいては・・・「よい湯(と)まんじゅう」

こらこら、手を出すな!!(-_-;)
そして

あったかいあんこって美味しい(^^)
短い時間でしたが、十分に秋を感じれました。もちろん「食欲の・・・」ですが(^^ゞ
嫁は帰ってからも「あの生ビール美味しかったわぁ~」ってずっと言うとります(-_-;)
ハルにたくさんの誕生日コメント、ありがとうございましたm(__)m
どこかでお会い出来た時にがっかりされないように、
飼い主共々がんばって成長したいと思います。

にほんブログ村
午前中に仕事を終わらせ、有馬の瑞宝寺公園に行ってきました。
車を有馬温泉街の駐車場に停め、途中のお店でコロッケを頬張りながら、
坂道をえっほらえっほら登って到着(汗)
※瑞宝寺の近くにも駐車場はあります

入口にあった看板のお茶会(?)はこの紫の幕の中やってました。

ほかにも、ぜんざいやピザ、ビールやワイン、お土産などがあるお店も

紅葉の方は、情報では「見ごろ」ってなってましたが、もうちょい!って感じかな?

記念撮影も


カメラって難しい。。。
瑞宝寺公園を出て有馬温泉街へ

細い道なのに人と車が多くて大変でした。。。
さぁ!なにたべよっかなぁ~(^^)
まずは・・・?? えっ!「酒市場」。。。

ここは立ち飲み屋さんです(~_~;)
生ビールとさつまいものてんぷらもって嬉しそうな嫁(~_~;)
麻呂はビールよりてんぷらって、よ~くお分かりのようで。。。

嫁の満面の笑みをお見せ出来ないのが残念です。顔よりほうれい線NGだそうです(プップッ)
つづいては・・・「よい湯(と)まんじゅう」

こらこら、手を出すな!!(-_-;)
そして

あったかいあんこって美味しい(^^)
短い時間でしたが、十分に秋を感じれました。もちろん「食欲の・・・」ですが(^^ゞ
嫁は帰ってからも「あの生ビール美味しかったわぁ~」ってずっと言うとります(-_-;)
ハルにたくさんの誕生日コメント、ありがとうございましたm(__)m
どこかでお会い出来た時にがっかりされないように、
飼い主共々がんばって成長したいと思います。

にほんブログ村
Posted by しんころ at
07:50
│Comments(4)
2014年11月12日
2歳の誕生日
11月11日 ハルが2歳になりました!

まだ2歳?うちに来てまだ2年経ってないの?って感じがします。
それほどの存在感のハル。
見た目は兎も角、可愛くてしかたがありません。
そんなハルの誕生日ディナーは・・・(汗)
ハイキングから帰ってきて、ひと眠りした嫁が張り切って作りました。
張り切って・・・これがまた、良くない方向に。。。
まずは・・・・麻呂の

UFO ・ ・ ・ らしいです。。。
では、主役のハルのは・・・

UFOから出てきた、「イカ星人」 だそうです。。。

なんていうことでしょう! 誕生日のお祝いはどこかに行ってしまいました!!
そんなお調子者のおふざけにクスリともせず、真顔で待ってる麻呂ハル(^_^;)

ここまま食べされると、飲み込んで吐く可能性があるので、
UFOもイカ星人もグチャグチャにしてから食べさせます。

それはそれは凄い勢いで食べてます。

ハルは急いで食べて麻呂のまで食べようとする始末(笑)

イカ星人は意外と美味しかったようで、安心しました。
2歳になるのに、いまだポメっぽくないハルやけど

遊ぶのが大好きで、とにかく元気!!

元気すぎてたまに心配する事もあるけど

丈夫で(笑)
みんなを笑顔にしてくれるハルが大好きです。

2歳になってくれてありがとう! うちにきてくれてありがとう!
麻呂を元気にしてくれてありがとう!
これからも麻呂の事、宜しく頼むわな!

誕生日おめでとう!ハル!

にほんブログ村

まだ2歳?うちに来てまだ2年経ってないの?って感じがします。
それほどの存在感のハル。
見た目は兎も角、可愛くてしかたがありません。
そんなハルの誕生日ディナーは・・・(汗)
ハイキングから帰ってきて、ひと眠りした嫁が張り切って作りました。
張り切って・・・これがまた、良くない方向に。。。
まずは・・・・麻呂の

UFO ・ ・ ・ らしいです。。。
では、主役のハルのは・・・

UFOから出てきた、「イカ星人」 だそうです。。。

なんていうことでしょう! 誕生日のお祝いはどこかに行ってしまいました!!
そんなお調子者のおふざけにクスリともせず、真顔で待ってる麻呂ハル(^_^;)

ここまま食べされると、飲み込んで吐く可能性があるので、
UFOもイカ星人もグチャグチャにしてから食べさせます。

それはそれは凄い勢いで食べてます。

ハルは急いで食べて麻呂のまで食べようとする始末(笑)

イカ星人は意外と美味しかったようで、安心しました。
2歳になるのに、いまだポメっぽくないハルやけど

遊ぶのが大好きで、とにかく元気!!

元気すぎてたまに心配する事もあるけど

丈夫で(笑)
みんなを笑顔にしてくれるハルが大好きです。

2歳になってくれてありがとう! うちにきてくれてありがとう!
麻呂を元気にしてくれてありがとう!
これからも麻呂の事、宜しく頼むわな!

誕生日おめでとう!ハル!

にほんブログ村
Posted by しんころ at
09:09
│Comments(6)
2014年11月11日
菊水山ハイキング
11/11(火) 菊水山にハイキングに行ってきました。

なかなか土日の休みがなく、嫁に有休を取ってもらって久しぶりのお出掛け。
って言っても、家から一駅の小さなお山です。
駅前の「タイムズ」に車を停めて・・・20分¥100. ※ダイエーで¥1000買い物で2時間無料
僕 「ダイエーで山頂で食べるおにぎり買って行く?」
嫁 「¥1000 って他になに買ったらええ?」
僕 「ちょっとダイエー遠いし、もうええな!」
てな事で、駐車場代を浮かす買い物は諦め
登山開始!!

急な階段は麻呂は抱っこして、ハルはがんばって登りました。

天気も良くて、良すぎて少し暑いくらいでしたが気持ち良く登っていきました。
途中、何度か休憩を入れながらゆっくりハイキング。

ハルのリュックにはうんち袋が入ってます(笑)
小一時間掛けて山頂に到着!

電波塔の下が展望台になっててそこからの景色は最高・・・のはずが

すこしガスってます (ToT)
麻呂もハルも頑張りました。

ちょうど昼時、お昼ごはんにします!
お湯を沸かして

レトルトのみそ汁

と、おにぎ・・・・おにぎり買うの忘れた!!!
そう!駐車場代とは関係なく、おにぎりは買わないといけなかったんです。
そもそも、コンビニに寄ってから車を駐車場に入れるはずが。。。
しかも会話に出とって夫婦共、気付かへんって・・・ありえへんやん!!
なので、味噌汁飲んで、昼ご飯強制終了(ToT)/~~~
幼稚園の遠足?で来てた沢山の子供達に捕まりそうになりながら下山へ。

幼稚園児でも登れる山です(^^ゞ
下りは車道を使ったり ※一般車両は入れません

期待した紅葉も・・・もみじ自体がほとんど無かったです(泣)
登山道を使ったり

30分ほどで駐車場に到着。
車に乗って急いでパン屋さんに!!
家に帰ってたらふく食ってやったわい(笑)
誰も知りませんが・・・今日(11/11)はハルの2歳の誕生日。
実は誕生日登山でした(^^)

晩ご飯は御馳走・・・かもよ!

にほんブログ村

なかなか土日の休みがなく、嫁に有休を取ってもらって久しぶりのお出掛け。
って言っても、家から一駅の小さなお山です。
駅前の「タイムズ」に車を停めて・・・20分¥100. ※ダイエーで¥1000買い物で2時間無料
僕 「ダイエーで山頂で食べるおにぎり買って行く?」
嫁 「¥1000 って他になに買ったらええ?」
僕 「ちょっとダイエー遠いし、もうええな!」
てな事で、駐車場代を浮かす買い物は諦め
登山開始!!

急な階段は麻呂は抱っこして、ハルはがんばって登りました。

天気も良くて、良すぎて少し暑いくらいでしたが気持ち良く登っていきました。
途中、何度か休憩を入れながらゆっくりハイキング。

ハルのリュックにはうんち袋が入ってます(笑)
小一時間掛けて山頂に到着!

電波塔の下が展望台になっててそこからの景色は最高・・・のはずが

すこしガスってます (ToT)
麻呂もハルも頑張りました。

ちょうど昼時、お昼ごはんにします!
お湯を沸かして

レトルトのみそ汁

と、おにぎ・・・・おにぎり買うの忘れた!!!
そう!駐車場代とは関係なく、おにぎりは買わないといけなかったんです。
そもそも、コンビニに寄ってから車を駐車場に入れるはずが。。。
しかも会話に出とって夫婦共、気付かへんって・・・ありえへんやん!!
なので、味噌汁飲んで、昼ご飯強制終了(ToT)/~~~
幼稚園の遠足?で来てた沢山の子供達に捕まりそうになりながら下山へ。

幼稚園児でも登れる山です(^^ゞ
下りは車道を使ったり ※一般車両は入れません

期待した紅葉も・・・もみじ自体がほとんど無かったです(泣)
登山道を使ったり

30分ほどで駐車場に到着。
車に乗って急いでパン屋さんに!!
家に帰ってたらふく食ってやったわい(笑)
誰も知りませんが・・・今日(11/11)はハルの2歳の誕生日。
実は誕生日登山でした(^^)

晩ご飯は御馳走・・・かもよ!

にほんブログ村
Posted by しんころ at
22:33
│Comments(7)