2014年11月25日
シーサイドコリドール(香川)
11/22~24 2泊で今年のラストキャンプに行ってきました!
香川県さぬき市の 「シーサイドコリドール」

オートサイト1泊¥4000 流し・水道・電源(1泊¥1000)付き。
※連泊の場合2泊目から¥3200の為、合計¥9200
チェックIN 15:00 チェックOUT 10:00
チェックINが15:00の為、いつもよりゆっくりめに自宅を9:00に出ました!

垂水ICから高速に乗って明石海峡を法定速度で走り(笑)淡路SAへ
ドッグランで少し遊び、朝ご飯を賞味期限が1日切れたちくわとトマトしか食べてないので
パンを買ってベンチで食べる事に。
すると突然、「バサッ」って音と同時に嫁が食べてたパンが吹っ飛んで、
目の前に黒い物体が!
なんと、嫁が手に持ってたパンをトンビがさらっていきました!!
嫁は最初、状況が理解できずキョト~ンとしてましたが、ハッと我に返って
「肩に・・・ド~ンって・・・」 「トンビがバ~ンてあたって・・・」 パニックになり
「ウワァ~ン(>_<)」と子供のように泣き出しました。。。
嫁は大のハト嫌いで、鳥全般ダメなんです。。。
もちろん僕は可愛そうにと思いながらも・・・大爆笑(^O^)
犯人はこいつです↓

帰りにまたSAに寄りましたが、ちゃんと「トンビに気を付けましょう」って看板がありましたし
放送もしてました。
そんなこんなでハイテンションで四国上陸し香川県に到着。
昼ご飯は・・・やっぱさぬきうどんでしょ!って事で、「山田屋」へ!
麻呂ハルは車で留守番・・・のつもりでしたが、店内に入ると庭にテーブルが・・・!?
店員さんにダメ元で・・・「犬はダメですよね?」って聞くと、
「外のお席でしたらどうぞ」って! びっくりです!!
なぜならここ↓

この建物は江戸時代の物だそうです。 ※屋根は震災後改修したそうです

で!お席は・・・中庭の日本庭園のところ!!

うどんは・・・肉うどんと焼きさば寿司

観光バスも来る有名店で、すごく広いですがお勧めはお座敷らしいです。
昼ごはんを大満足で済ませ、いざっキャンプ場へ!
14:00前に着きましたが、あっさりチェックIN。
自動販売機でチケットを買うという変わったシステム(笑)

左の建物が管理棟です。

サイトはNO,8 人気の4・5・7は先客有りで1段上の所です。

今回も車中泊なので、ティエラは全面リビング仕様の楽ちん設営。

こじんまりしたキャンプ場を散策したり、絶景の景色を眺めたりしながら時間を過ごし

今夜のご飯は 豚しゃぶです。
TVで見た白ネギをたっぷり入れた出汁のみで食べるってやつのパクリ(^^)

麻呂ハルにも豚しゃぶ肉をストーブの上で焼いたやつをおすそ分け。

〆はうどん! おもちも入れて力うどんにして食べました。

手抜きですが、最高に美味しかったです。 ちなみに出しは市販の「ふりだし」です。
麻呂ハルも大満足で大人しく夢の中へ・・・・あれ、目が開いてる(・・;)

キャンプ場近くにお風呂に入れる施設があったのですが、今は休館中。。。
仕方がないので、場内のシャワー(無料)を使う事に。。。
そのシャワールームが・・・・これ↓ 黄色い建物ね!

横の車はうちのです。うちのサイトのすぐ横にあります。後ろは共同の炊事場。
これ1つだけ、もちろん男女共用。
中はこんな感じ↓

管理人さんの掃除は完璧です!
普段、キャンプ場のシャワー施設を狭いだの、寒いだの、時間がたりないだの、
ある所はガス室みたいで怖いだの言って使わない嫁の感想は

「あぁ~気持ちよかった! 最高やで! 使いやすいしぃ~」と絶賛!?
どうやら、トンビに潔癖症の部分もさらわれたようです。。。(~_~;)
そんなこんなで1日目終了です。

にほんブログ村
香川県さぬき市の 「シーサイドコリドール」

オートサイト1泊¥4000 流し・水道・電源(1泊¥1000)付き。
※連泊の場合2泊目から¥3200の為、合計¥9200
チェックIN 15:00 チェックOUT 10:00
チェックINが15:00の為、いつもよりゆっくりめに自宅を9:00に出ました!

垂水ICから高速に乗って明石海峡を法定速度で走り(笑)淡路SAへ
ドッグランで少し遊び、朝ご飯を賞味期限が1日切れたちくわとトマトしか食べてないので
パンを買ってベンチで食べる事に。
すると突然、「バサッ」って音と同時に嫁が食べてたパンが吹っ飛んで、
目の前に黒い物体が!
なんと、嫁が手に持ってたパンをトンビがさらっていきました!!
嫁は最初、状況が理解できずキョト~ンとしてましたが、ハッと我に返って
「肩に・・・ド~ンって・・・」 「トンビがバ~ンてあたって・・・」 パニックになり
「ウワァ~ン(>_<)」と子供のように泣き出しました。。。
嫁は大のハト嫌いで、鳥全般ダメなんです。。。
もちろん僕は可愛そうにと思いながらも・・・大爆笑(^O^)
犯人はこいつです↓

帰りにまたSAに寄りましたが、ちゃんと「トンビに気を付けましょう」って看板がありましたし
放送もしてました。
そんなこんなでハイテンションで四国上陸し香川県に到着。
昼ご飯は・・・やっぱさぬきうどんでしょ!って事で、「山田屋」へ!
麻呂ハルは車で留守番・・・のつもりでしたが、店内に入ると庭にテーブルが・・・!?
店員さんにダメ元で・・・「犬はダメですよね?」って聞くと、
「外のお席でしたらどうぞ」って! びっくりです!!
なぜならここ↓

この建物は江戸時代の物だそうです。 ※屋根は震災後改修したそうです

で!お席は・・・中庭の日本庭園のところ!!

うどんは・・・肉うどんと焼きさば寿司

観光バスも来る有名店で、すごく広いですがお勧めはお座敷らしいです。
昼ごはんを大満足で済ませ、いざっキャンプ場へ!
14:00前に着きましたが、あっさりチェックIN。
自動販売機でチケットを買うという変わったシステム(笑)

左の建物が管理棟です。

サイトはNO,8 人気の4・5・7は先客有りで1段上の所です。

今回も車中泊なので、ティエラは全面リビング仕様の楽ちん設営。

こじんまりしたキャンプ場を散策したり、絶景の景色を眺めたりしながら時間を過ごし

今夜のご飯は 豚しゃぶです。
TVで見た白ネギをたっぷり入れた出汁のみで食べるってやつのパクリ(^^)

麻呂ハルにも豚しゃぶ肉をストーブの上で焼いたやつをおすそ分け。

〆はうどん! おもちも入れて力うどんにして食べました。

手抜きですが、最高に美味しかったです。 ちなみに出しは市販の「ふりだし」です。
麻呂ハルも大満足で大人しく夢の中へ・・・・あれ、目が開いてる(・・;)

キャンプ場近くにお風呂に入れる施設があったのですが、今は休館中。。。
仕方がないので、場内のシャワー(無料)を使う事に。。。
そのシャワールームが・・・・これ↓ 黄色い建物ね!

横の車はうちのです。うちのサイトのすぐ横にあります。後ろは共同の炊事場。
これ1つだけ、もちろん男女共用。
中はこんな感じ↓

管理人さんの掃除は完璧です!
普段、キャンプ場のシャワー施設を狭いだの、寒いだの、時間がたりないだの、
ある所はガス室みたいで怖いだの言って使わない嫁の感想は

「あぁ~気持ちよかった! 最高やで! 使いやすいしぃ~」と絶賛!?
どうやら、トンビに潔癖症の部分もさらわれたようです。。。(~_~;)
そんなこんなで1日目終了です。

にほんブログ村