ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月30日

創作串焼き

8/26 中学からの友人から電話が。。。(いつも突然)

  「うちで創作串焼きするからこうへんか?」
     


不安になりながらも取り敢えず行ってみました。

友人宅のワンちゃんともなんとか一緒に居れるようになってきた麻呂

7か月のトイプーの風ちゃんは元気すぎて写真はブレブレ。。。

おやつでツーショットを狙うも。。。微妙な距離を保ちます。


さて問題の創作串焼きですが。。。わかります?

イカの頭にタコの足とアスパラが刺さってたり
タコの頭のしたにミニトマトが。。。
明石の魚の棚で買った良い素材が。。。。創作というより悪ふざけです(^_^;)

まぁ、小中学生がいる親にとっての最後の夏休みの思い出づくりですね!
子供達が楽しそうだったので良いとしましょう(^^♪

ちなみにイカの頭のタコ足アスパラはうちの嫁が食べさせられてましたが、美味しかったそうです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しんころ at 11:24Comments(3)

2012年08月28日

金鳥の夏?

もうすぐ夏も終わりですが、我が家の後期キャンプは9月から始まりますので
まだまだ虫対策が必要なわけで。。。

前から「森林香」が気になってたんですがこの前ホムセンでこんなの見つけました。

蚊取り線香は金鳥が好きなのでいいやんと思い購入。

でっ!検証してみます。うん、太い。


煙の量はと・・・普通の金鳥のん


太巻き


並べて。。。


・・・・??あまり変わりが・・・だまされた??確か太さ2倍で煙も2倍のはず・・・

もう一度箱を確認してみます・・・あれ? 

 煙約1.2倍!

太さ2倍で煙は1.2倍って。。。。(*_*)

最近、視力の低下と共に観察力、注意力が確実に低下しています。。。。



にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しんころ at 10:49Comments(0)

2012年08月23日

高知旅行(4)SOS編

とうとう最終日、計画では10時にチェックアウトしてのんびり神戸へ帰るだけ。

しかし、初日の大樽の滝からの帰り道で「仁淀川橋」の下の河川敷でたくさんの人達が
川遊びをしてるのを見てしまってのです。
夫婦と1匹で話し合った結果、ちょこっとだけ川で遊んで帰る事に。。。。

ナビでチェックしたところ、高知出身の友人のお勧めのキャンプ場を仁淀川橋の上流に発見!
よしっ行ってみよう

そのキャンプ場は「加田キャンプ場」 無料ですが、トイレ・水道が完備されてます。

                           写真はネットから拝借しました。

ナビどおりに行くと道路から河川敷に降りる道までちゃんと案内されました。
細道を降りて行くと河川敷が現れ数人の人が川で遊んでます。。。数人??

あれ?水道とかトイレはどこだ??看板は??ナビではここであってるけど。。。
河川敷の砂利道をのろのろと進みます。。。

しんころ「これやばいで、スタックするかも。。。
嫁   「降りてみてこよか?

でも、炎天下やし絶対にここじゃないはずやから
もうちょっとだけ進んでみて戻ろうと思った瞬間。。。ザッザッ!

スタックしました大汗


慌てて、前輪の砂利を掘ります。スコップなど無いので素手で。。。気付くと指から血が。。。
下に石や木切れを入れて脱出を試みるも失敗。。。

そこに地元っぽい青年が来てくれて、しかも電話で仲間を2人呼んでくれました。
車を押したり持ち上げようとしたり手伝ってくれました。。。。が出ません(>_<)

しょうがないのでJAFを呼ぶ事に。。。(JAFの会員ではありません)
来るのに1時間は掛りますとの事。。。

その青年によると加田キャンプ場はもう少し下流にあるそうで、
ここからも行けるが4WDじゃないとダメらしいです。
加田キャンプ場は2WDでもあまり奥まで行かないなら大丈夫らしいです。(その奥がここ?)

青年達にお礼を言うと、逆に「なにも出来なくてすいません」って言われて去っていきました。
JAFに電話をして場所の説明もしてくれてホント助かりました。

ありがとう高知の青年達

ただ今、AM11:30 炎天下の中JAFが来るのを待たなければ。。。。
この場所ではクーラーもあまり効かないし、オーバーヒートになったらおしまいやし。。。
木陰で待つことに。。。幸い水はありましたので、熱中症まではなりませんでした。。。

麻呂には子供用の「しろくまのきもち」ネッククーラーを巻いてます。

麻呂「たのむでぇ~しんころ~
※関西弁でしっかりしてよってことです。「ごめんごめん」

宣言通り1時間でJAF参上!河原なのでパジェロで来ましたとの事。

おじさんよくしゃべります。。。
デリカはようあるぜよ、パジェロは大丈夫ぜよ」 (こんなしゃべり方かどうか忘れましたが)



無事に脱出できました。おじさん暑い中ありがとう。

ここであれ?っと思った方もいるかもしれません。。。
そうなんです。我が家のデリカは2駆なんです(汗)
なんちゃって4駆仕様なだけで。。。これまた恥ずかしく。。。

そうそう、JAFを待ってる間に奈良ナンバーの家族が同じように迷って入って来られました。
ホンダのステップワゴンで。。。
ちゃんと「加田キャンプ場はここじゃないですよ!それ以上は危ないですよ!」と教えてあげました。
やっぱナビではこっちの入り口を案内するみたいです。

ヘトヘトに疲れてもう遊ぶ元気など無く、時間も無く JAF代¥17000払ってお金も無く。。。帰る事に。
その前に、バンパーやホイルなどに残っている砂利を取り除かなければ高速で後続の車に迷惑になるので、
GSの洗車用のジェットで砂利を取り除きました。ついでに空気圧もチェック!

高速に乗って最初のSA「南国SA」で昼ごはん
土佐鳥の親子丼とカツオのたたき丼です。

嫁は旅館のカツオのたたきより美味しいってご満悦。

行きは徳島道を通りましたが、帰りは高松道経由で。津田の松原SAで小休憩。
黒ゴマアイス

よこせ~スタックしたくせに~
しょうがないのでアイスのおしりをかじらせました。

麻呂もコーンのおしり一かじりで許してくれたので、ぼちぼち帰ります。

今回の夏旅行、最後にハプニングがありましたが、これももう良い思い出です。
河原で親切にしてくれた青年達の連絡先でも聞いていればよかったと反省です。
ホントにありがとうです。「最近の若い奴は・・・」っていう人、そんな事ないですよ!

中年おやじももっと頑張らなければ!もっと人に親切にならなければ!
これにて高知旅行の記事終了です。読んで下さった方、ありがとうございました。

来月はキャンプに行けそうです。(予約済み)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しんころ at 07:56Comments(4)

2012年08月22日

高知旅行(3)海水浴編

2日目は「ヤ・シィパーク」へ海水浴に


駐車場に車を停めて荷物と麻呂をコマ付かごに入れて移動です。

海が見えてきました。今日も快晴です。


まだ9時過ぎなのでがらがらです。



ヤシの木の木陰を陣取ります。


おとなしく待ってくれてます。


完成!影の形がヤシの木でいい感じ!!


今年2回目の海。麻呂も慣れたものです。足がカエルみたい。。。


麻呂をボードに乗せて沖の一文字まで150mぐらいの遠泳に挑戦です!


流れが逆で結構きつい! なんとか到着(汗)


帰りには嫁の足のゆびが攣って。。。。麻呂も不思議そうに見てます(笑)


昼ごはんは隣接する「道の駅やす」に買いに行きました。麻呂はまたまたかごに乗って移動です。


レストランや売店やら色々ありました。
買ったのは高知名物?の帽子パン・唐揚げ・たこ焼き・カレーパンにゆずジュース


麻呂は帽子パンに大興奮!


帽子パンの中にはあんこが入っていて美味しかったです。(なんで高知にしか売ってないのか?)

もう少しだけ遊んで帰ります。麻呂ボディボード犬になる!?の巻

波待ち・・・

それ~~~~ドボンッ。。。。。失敗

ビショビショのドロドロ~



でも、ブルッブルッとすると・・・

復活ってそんな髪型やったっけ??

休憩しながら乾かせて今年の海は終了です。来年こそは真のボディボード犬になるぞ!


海からの帰りに「はりまや橋」に寄りました。。。。が。。。。

えっ?どれ?これ?。。。って感じです。地元の方も「ガッカリ名所ですみません」って言ってました。
しょうがないのでお土産やさんのキティちゃんとパシャッ


明日は最終日!まさかあんな事になるとは SOS編へつづく




にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by しんころ at 08:32Comments(2)

2012年08月21日

高知旅行(2)桂浜・旅館編

大樽の滝を後にし、桂浜へ


気温もグングン上昇し、暑い暑い。。。麻呂は日陰だけ歩かせて、日向はかごバックに入れました。
(かごバックの中にアルミシートと保冷剤が入ってます。)


桂浜の丘を少し上がると・・・大きな人影・・・


正体は・・・

でかい!とゆうか。。。。高い!
嫁なんか「顔がちがう!私のなかでは竜馬は福山雅治やねんけど。。。」って(*_*)

桂浜には他に闘犬センターやお土産やさんがあります。そこにミニ竜馬も。。。


その横に大きな駐車場があって、駐車場の前の道を挟んだところに
今回のお宿「冨久美味」(ふくみみ)があります。

ワンコOK(部屋内フリー) 夕食は部屋食(ワンコ一緒) 朝食は別部屋(ワンコNG)です。

部屋はこんな感じの和室です。


部屋内フリーですが、麻呂が気に入った場所は荷物を置いてる棚の下


夕食ですが1日目 お刺身・カツオのたたきなどと

上の写真+メインの伊勢海老の兜煮と天ぷらとごはんとお吸い物がつきます。


翌朝の朝食と夕食と最終の朝食です。

料理は伊勢海老が美味しかったです。2日目は焼き伊勢海老でした。
朝の伊勢海老のみそ汁もGOOD!
ただ、ごはん(お米)が高知独特で少し香りが違います。(なんて名前のお米か忘れました)
好き嫌いがあるかもしれません。。。。

朝食の時だけ留守番になるのでバリケンネルで待機の麻呂。
麻呂っ留守番できる?出来るひと~?
は~い

特訓の成果が出るか。。。。

少し吠えましたが。。。なんとか大丈夫でした。

朝の散歩も桂浜へ(なんせ目の前なので)
闘犬の朝の散歩にも出会えました。


おはよ~竜馬!


このあとは「ヤ・シィパーク」へ海水浴に行きます。  つづく

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しんころ at 08:06Comments(0)

2012年08月20日

高知旅行(1)大樽の滝

8/16~18 2泊3日で高知に行ってきました。

高速は渋滞無く高知県に到着。まずは高知道南国SAで休憩+昼ごはんの買い出し。


焼きナスアイスクリームです!ちゃんと焼きナスの味がして美味しかったです。


高速を降りて迷いながら到着したのは「大樽の滝」 我が家は滝が大好きなもので。。。


だれも居ません。。。「日本の滝百選」に入ってるけど・・・しょぼいのか?心配になります。。。

ほんとはここに車を停めるんでしょうけど、ここまでの道が細くて不安になり途中で停めて
歩いて上がってきました。失敗。。。ここから滝まで15分ぐらいです。

さぁ!出発!

涼しくて気持ちいいです。


滝に到着しました。

すごい水量です!迫力があります。


滝壺の近くまで行ってみます。水しぶきがすごいです


麻呂も気持ちよさそう


滝を見ながらの昼ごはん。南国SAで買った「土佐維新バーガー」
グチャグチャ。。。ゆずマヨネーズが暑さでドロドロに。。。

味は美味しかった!でも出来立てが食べたかったかも。。。。

観光客は他に1組だけでしたけど、とても良い滝でした。
車を停めれる場所から滝までの道のりが15分と近いですし、雰囲気も最高です。
かなり涼しいので夏にはお勧めです!

さて、次は桂浜に竜馬に会いに行きます。  つづく

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しんころ at 09:32Comments(2)

2012年08月06日

6歳の誕生日

8月5日 麻呂6歳の誕生日です。

お昼に元町ケーキにいきました。麻呂の誕生日とは関係なく(^_^;)
買い物ついでによっただけ。。。

テラス席はワンコOKです。定番の「ざくろ」とフラッペを注文しました。


今回の誕生日ディナーは嫁手作り「ささみと人参・トマトのゼリー寄せ」


ろうそくに火をつけて「麻呂がこれからも美味しい物がいっぱい食べれますように」と
ろうそくの火を吹き消しました。


いつもと違う美味しいごはん!あっと言う間に完食!!

最近の暑さでも食欲の落ちない麻呂。。。でも、良い事です。

健康で元気が一番!「元気があれば何でも出来る!」ですね(^^♪

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しんころ at 11:53Comments(4)