ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月23日

高知旅行(4)SOS編

とうとう最終日、計画では10時にチェックアウトしてのんびり神戸へ帰るだけ。

しかし、初日の大樽の滝からの帰り道で「仁淀川橋」の下の河川敷でたくさんの人達が
川遊びをしてるのを見てしまってのです。
夫婦と1匹で話し合った結果、ちょこっとだけ川で遊んで帰る事に。。。。

ナビでチェックしたところ、高知出身の友人のお勧めのキャンプ場を仁淀川橋の上流に発見!
よしっ行ってみよう

そのキャンプ場は「加田キャンプ場」 無料ですが、トイレ・水道が完備されてます。
高知旅行(4)SOS編
                           写真はネットから拝借しました。

ナビどおりに行くと道路から河川敷に降りる道までちゃんと案内されました。
細道を降りて行くと河川敷が現れ数人の人が川で遊んでます。。。数人??

あれ?水道とかトイレはどこだ??看板は??ナビではここであってるけど。。。
河川敷の砂利道をのろのろと進みます。。。

しんころ「これやばいで、スタックするかも。。。
嫁   「降りてみてこよか?

でも、炎天下やし絶対にここじゃないはずやから
もうちょっとだけ進んでみて戻ろうと思った瞬間。。。ザッザッ!

スタックしました大汗
高知旅行(4)SOS編

慌てて、前輪の砂利を掘ります。スコップなど無いので素手で。。。気付くと指から血が。。。
下に石や木切れを入れて脱出を試みるも失敗。。。

そこに地元っぽい青年が来てくれて、しかも電話で仲間を2人呼んでくれました。
車を押したり持ち上げようとしたり手伝ってくれました。。。。が出ません(>_<)

しょうがないのでJAFを呼ぶ事に。。。(JAFの会員ではありません)
来るのに1時間は掛りますとの事。。。

その青年によると加田キャンプ場はもう少し下流にあるそうで、
ここからも行けるが4WDじゃないとダメらしいです。
加田キャンプ場は2WDでもあまり奥まで行かないなら大丈夫らしいです。(その奥がここ?)

青年達にお礼を言うと、逆に「なにも出来なくてすいません」って言われて去っていきました。
JAFに電話をして場所の説明もしてくれてホント助かりました。

ありがとう高知の青年達

ただ今、AM11:30 炎天下の中JAFが来るのを待たなければ。。。。
この場所ではクーラーもあまり効かないし、オーバーヒートになったらおしまいやし。。。
木陰で待つことに。。。幸い水はありましたので、熱中症まではなりませんでした。。。
高知旅行(4)SOS編
麻呂には子供用の「しろくまのきもち」ネッククーラーを巻いてます。
高知旅行(4)SOS編
麻呂「たのむでぇ~しんころ~
※関西弁でしっかりしてよってことです。「ごめんごめん」

宣言通り1時間でJAF参上!河原なのでパジェロで来ましたとの事。
高知旅行(4)SOS編
おじさんよくしゃべります。。。
デリカはようあるぜよ、パジェロは大丈夫ぜよ」 (こんなしゃべり方かどうか忘れましたが)
高知旅行(4)SOS編
高知旅行(4)SOS編
高知旅行(4)SOS編
無事に脱出できました。おじさん暑い中ありがとう。

ここであれ?っと思った方もいるかもしれません。。。
そうなんです。我が家のデリカは2駆なんです(汗)
なんちゃって4駆仕様なだけで。。。これまた恥ずかしく。。。

そうそう、JAFを待ってる間に奈良ナンバーの家族が同じように迷って入って来られました。
ホンダのステップワゴンで。。。
ちゃんと「加田キャンプ場はここじゃないですよ!それ以上は危ないですよ!」と教えてあげました。
やっぱナビではこっちの入り口を案内するみたいです。

ヘトヘトに疲れてもう遊ぶ元気など無く、時間も無く JAF代¥17000払ってお金も無く。。。帰る事に。
その前に、バンパーやホイルなどに残っている砂利を取り除かなければ高速で後続の車に迷惑になるので、
GSの洗車用のジェットで砂利を取り除きました。ついでに空気圧もチェック!

高速に乗って最初のSA「南国SA」で昼ごはん
土佐鳥の親子丼とカツオのたたき丼です。
高知旅行(4)SOS編
嫁は旅館のカツオのたたきより美味しいってご満悦。

行きは徳島道を通りましたが、帰りは高松道経由で。津田の松原SAで小休憩。
黒ゴマアイス
高知旅行(4)SOS編
よこせ~スタックしたくせに~
しょうがないのでアイスのおしりをかじらせました。
高知旅行(4)SOS編
麻呂もコーンのおしり一かじりで許してくれたので、ぼちぼち帰ります。

今回の夏旅行、最後にハプニングがありましたが、これももう良い思い出です。
河原で親切にしてくれた青年達の連絡先でも聞いていればよかったと反省です。
ホントにありがとうです。「最近の若い奴は・・・」っていう人、そんな事ないですよ!

中年おやじももっと頑張らなければ!もっと人に親切にならなければ!
これにて高知旅行の記事終了です。読んで下さった方、ありがとうございました。

来月はキャンプに行けそうです。(予約済み)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村




最新記事画像
淡路旅行
まぜのおかオートキャンプ場(徳島県)
ちわわん
カットしました
かき氷^^
麻呂 11歳の誕生日
最新記事
 淡路旅行 (2017-11-24 11:44)
 まぜのおかオートキャンプ場(徳島県) (2017-10-12 17:25)
 ちわわん (2017-10-02 13:09)
 カットしました (2017-09-05 09:00)
 かき氷^^ (2017-08-11 17:47)
 麻呂 11歳の誕生日 (2017-08-05 21:14)

Posted by しんころ at 07:56│Comments(4)
この記事へのコメント
色々 寄られたんですね!(^^)!
とっても楽しそう!!!

うちはアウトドアがまったくダメなので、羨ましく拝見しました^^

海の中の麻呂さん、すごいですね~。
本当にかえるの足みたい!こんなに泳げるんだ・・・・(*_*)

スタックはびっくりされたでしょうね。
我が家は雪の鳥取で身動きできなくなったことがありました。
で、私たちも地元のひとに助けてもらったんです。
若い人たちが サッとヘルプに来てくれるのってホントに感激しますよね^^

ふくみみさん、お料理おいしそうでしたね。
細かくアップされてるので、ほんと参考になります! 
Posted by ぷみ at 2012年08月23日 08:26
SOSとはこういうことだったんですね。
大変でしたねー。
猛暑の中 麻呂君含めて熱中症などならなくて本当に良かったです^^;

我が家も数年前、高知に行きましたよ~
たくさんのトンネルを通り抜けて。
南国SAにこんなおいしそうなご飯あったんだ~
しまった~(´0`)

来月はどちらへ行かれるんでしょう??(*^^*)
我が家も連休に福知山の方へ予定してますが
いつもギリギリにならないと行けるかわからないので、何とも・・・。
それに台風が来ないといいのですが。。
前回詳しく教えて頂いたコマ付かご作ってみますね!
また報告楽しみにしています♪♪
Posted by mamalemon at 2012年08月23日 19:00
ぷみさんへ

雪のスタックも寒くて大変ですよね!
ホントに助けてくれた方達に感謝です。
もっとちゃんとお礼を言えばよかったと後悔と反省です。

こんな記事で参考になればいいのですが。。。

我が家もまた、高知に行きたいので良い宿泊先があれば教えて下さい。
旅行、たくさん楽しんできて下さいね!
Posted by しんころしんころ at 2012年08月23日 20:40
mamalemonさんへ

まったくどんくさくてお恥ずかしい。。。。

来月は琵琶湖に行ってきます。でも、天気次第ですよね、
台風は勘弁してほしい。。。

「コマ付かご」出来たら見せて下さいね!
もっと良いアイデアや部品などがあれば参考にしますので♪
Posted by しんころしんころ at 2012年08月23日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高知旅行(4)SOS編
    コメント(4)