2015年06月01日
古法華キャンプ
5/30~5/31 古法華キャンプ場に行ってきました。
GWに行った氷ノ山キャンで登山にハマりつつある我が家。
無謀にも秋の大山登山を目標に、
今回は古法華自然公園ハイキングコースに挑戦!(の・・・はずが。。。)

フリーサイトなので、軽量簡単バージョン
ここに来る時には必ず寄ってる「法華口駅」のパン屋さんに行ったのですが、
まさかの臨時休業(-_-;)
しかたがないのでマックスバリューで昼ご飯のおにぎりと翌朝のパンを買いました。。。
10時半頃到着し、パパッと設営出来たけど・・・暑い暑い(汗)
昼間のこの気温でハイキングは危険と判断し(^^ゞ
ハイキング中に食べるはずのおにぎりをサイトで食べ、少し様子を見ました。
3時頃、曇ってきて少し涼しく感じたので、行けるとこまで行ってみようと。。。

おっ!麻呂さん、何時になく張り切ってるやん!!
って、バックINなん!?

ハルは相変わらず元気で頼もしいです(^^)
キャンプ場から1500mくらいアスファルトの道を歩くと石仏の所があり
もう少し行くと、公園の東入口に出る道の分岐点があってそこから山道を少し上がると
吊り橋があります!

少し揺れるので楽しいですよ!麻呂ハルは全然へっちゃらでした^^
吊り橋を渡ると鎖がある岩場の道へ

ここは麻呂ハルの方がヒョイヒョイ登って行きました。さすが、4本足!

見た目は怖そうですが、滑る事もなく大丈夫でした。
到着~~!

見渡すと、いい景色。

ホントはここから尾根を歩くハイキングに行くのですが、時間が時間でしたので、
来た道を帰りました。
サイトに戻って夕食の準備。

調理道具は包丁と牛乳パックまな板に鍋1つ。。。
出来たのは・・・

缶詰カレーとさとうのご飯&カプレーゼ。
さぁ!食べましょか!!
あれっ? スプーンは? フォークは? 箸は?
カトラリーBOX忘れた!!
大丈夫!絶対、割りばしの1本2本は出てくるはず!
と思い、探し回った結果・・・・
ありました!! 軽量スプーン 大さじ 中さじ 小さじ (笑)

僕が大さじ、嫁が中さじでなんとか食べました(^_^;)
夕食後はまったりと・・・雨がポツポツしたけど、昼間がウソの様にかなり涼しくて快適でした。

翌朝、快晴!!

早起きのくせに、眠たそうな麻呂ハル。。。じゃ、もっとゆっくり寝させてよぉ。。。
昨夜の雨で濡れた幕も良い天気ですっかり乾燥!
もっとゆっくりしたかったのですが、今回持ってきた食料が少なすぎて
10時すぎには夫婦揃って腹ペコ状態。。。
「あかんお腹すいた、片付けて帰ろう」と嫁の一言で撤収開始!

麻呂さん、大丈夫!
今週末も行くから、しかもホテル1泊 キャンプ1泊のスペシャルコースやで!!
だからもうちょっと、あと1週間は梅雨入りせんといて~~~m(__)m
にほんブログ村
GWに行った氷ノ山キャンで登山にハマりつつある我が家。
無謀にも秋の大山登山を目標に、
今回は古法華自然公園ハイキングコースに挑戦!(の・・・はずが。。。)

フリーサイトなので、軽量簡単バージョン
ここに来る時には必ず寄ってる「法華口駅」のパン屋さんに行ったのですが、
まさかの臨時休業(-_-;)
しかたがないのでマックスバリューで昼ご飯のおにぎりと翌朝のパンを買いました。。。
10時半頃到着し、パパッと設営出来たけど・・・暑い暑い(汗)
昼間のこの気温でハイキングは危険と判断し(^^ゞ
ハイキング中に食べるはずのおにぎりをサイトで食べ、少し様子を見ました。
3時頃、曇ってきて少し涼しく感じたので、行けるとこまで行ってみようと。。。

おっ!麻呂さん、何時になく張り切ってるやん!!
って、バックINなん!?

ハルは相変わらず元気で頼もしいです(^^)
キャンプ場から1500mくらいアスファルトの道を歩くと石仏の所があり
もう少し行くと、公園の東入口に出る道の分岐点があってそこから山道を少し上がると
吊り橋があります!

少し揺れるので楽しいですよ!麻呂ハルは全然へっちゃらでした^^
吊り橋を渡ると鎖がある岩場の道へ

ここは麻呂ハルの方がヒョイヒョイ登って行きました。さすが、4本足!

見た目は怖そうですが、滑る事もなく大丈夫でした。
到着~~!

見渡すと、いい景色。

ホントはここから尾根を歩くハイキングに行くのですが、時間が時間でしたので、
来た道を帰りました。
サイトに戻って夕食の準備。

調理道具は包丁と牛乳パックまな板に鍋1つ。。。
出来たのは・・・

缶詰カレーとさとうのご飯&カプレーゼ。
さぁ!食べましょか!!
あれっ? スプーンは? フォークは? 箸は?
カトラリーBOX忘れた!!
大丈夫!絶対、割りばしの1本2本は出てくるはず!
と思い、探し回った結果・・・・
ありました!! 軽量スプーン 大さじ 中さじ 小さじ (笑)

僕が大さじ、嫁が中さじでなんとか食べました(^_^;)
夕食後はまったりと・・・雨がポツポツしたけど、昼間がウソの様にかなり涼しくて快適でした。

翌朝、快晴!!

早起きのくせに、眠たそうな麻呂ハル。。。じゃ、もっとゆっくり寝させてよぉ。。。
昨夜の雨で濡れた幕も良い天気ですっかり乾燥!
もっとゆっくりしたかったのですが、今回持ってきた食料が少なすぎて
10時すぎには夫婦揃って腹ペコ状態。。。
「あかんお腹すいた、片付けて帰ろう」と嫁の一言で撤収開始!

麻呂さん、大丈夫!
今週末も行くから、しかもホテル1泊 キャンプ1泊のスペシャルコースやで!!
だからもうちょっと、あと1週間は梅雨入りせんといて~~~m(__)m
にほんブログ村

2015年05月09日
氷ノ山キャンプ 番外編
最終日、雨(-_-;)

前回の古法華につづき、またも雨撤収。。。
まずは麻呂の散歩へ・・・・あれっ? 鞄に入れたはずのカッパがない。。。
ここは得意の(笑)ビニール袋カッパで我慢してもらいます。

まな板の鯉状態の麻呂。
嫁は20数年前にスキー場で買ったポンチョを着てます(笑)

麻呂より恥ずかしいような。。。
朝ご飯は前日の買い出しで買っておいた、菓子パン。

ふと思った! ので聞いてみた。
僕 「なぁなぁ、キャンプ中に包丁使った? 昨日の晩ご飯あれやったやろ?」
あれとは↓

嫁 「使ってるやん! オレンジ切ってるやん!!」
僕 「3泊4日でそれだけ?」
嫁 「それだけですけど なにか?」
・・・・・ある意味上級者かも (・。・;
チェックアウトは12時ですが、居てもする事ないので撤収作業に。
ビニール袋へ詰め込み、あっという間に終了!

10時過ぎにキャンプ場にさようなら。
さて、番外編です!
このブログを見て氷ノ山にキャンプや登山に行こうって思った方います?
えっ いない? なんで(-_-)
いるとしましょう! もし近くで外食するなら、良い所があります!!
「ダイニングカフェ 新」 若桜駅前からちょこっとの所にあります。

古民家を改装してるので、良い雰囲気があります。
店内はほぼお座敷。

店前の黒板メニュー ※他にも色々ありました。

出発前にPCの地図上で偶然見つけて、5/1のチェックイン前、
昼ご飯を食べに取り敢えず来てみました。
僕 「すいませ~ん 犬はダメですよねぇ~」
店主 「あぁ・・・。裏庭で良かったら、テーブル出しますけど暑いですよぉ」
僕 「全然大丈夫です!どこでもいいです! ありがとうございます!」
裏庭に廻ってみると、広い立派なお庭が・・・・。
店主の旦那さんがテーブルを用意してくれました。 申し訳ないm(__)m

立派な蔵の前の日陰に。 ありがたいm(__)m

日替りを注文しました。 「吉川豚チャーシューつけ麺」

ドリンク&デザート(黒ごまプリンとクリームブリュレから選べます)付き ¥1200

最高に美味しかったです。しかも店主の旦那さんも奥様もすごい親切で優しい方でした。
ああいうのを「神対応」っていうんですね!
すっかり気に入った我が家は3日のお昼もランチに!
メニューを見てて、どうしても食べたかった 「豚重」

オーナーさんの御実家が養豚場を経営してるらしく、美味しい豚肉が安く提供できるそうです!
その証拠に「豚重」は¥1100(ドリンク付き¥1200)なんですが、
ご飯の中にも、まだお肉が挟んでいます! ボリューム満点です!!
嫁はまた来たい!絶対来るからと、ポイントカードを作ってもらってました。
家から片道3時間弱ですけど。。。(^_^;)
帰りに奥様が「また、来てください。わんちゃんOKですから~」っておっしゃってくれました。
でも、一応電話で確認してから行って下さいね!
ダイニングカフェ 新(あらた) 0858-71-0002
住所:鳥取県八頭郡若桜町若桜298 定休日:火曜・第三水曜 営業時間:10~17
我が家初の3泊4日のキャンプも終わってみれば、あっという間でした。
でも、昨年途中リタイヤした、氷ノ山山頂に麻呂ハルも一緒に行けましたし、
馬にも乗れて、美味しいカフェに2回も行けて大満足なGWキャンプになりました。

でも、1つ心配な事が・・・・
嫁が・・・ 「今度は大山に登りたい!」って言い出しました(~_~;)
あっ、忘れるとこだった!御忠告のおかげでスピード違反せず帰ってこれました(^_-)-☆
にほんブログ村

前回の古法華につづき、またも雨撤収。。。
まずは麻呂の散歩へ・・・・あれっ? 鞄に入れたはずのカッパがない。。。
ここは得意の(笑)ビニール袋カッパで我慢してもらいます。

まな板の鯉状態の麻呂。
嫁は20数年前にスキー場で買ったポンチョを着てます(笑)

麻呂より恥ずかしいような。。。
朝ご飯は前日の買い出しで買っておいた、菓子パン。

ふと思った! ので聞いてみた。
僕 「なぁなぁ、キャンプ中に包丁使った? 昨日の晩ご飯あれやったやろ?」
あれとは↓

嫁 「使ってるやん! オレンジ切ってるやん!!」
僕 「3泊4日でそれだけ?」
嫁 「それだけですけど なにか?」
・・・・・ある意味上級者かも (・。・;
チェックアウトは12時ですが、居てもする事ないので撤収作業に。
ビニール袋へ詰め込み、あっという間に終了!

10時過ぎにキャンプ場にさようなら。
さて、番外編です!
このブログを見て氷ノ山にキャンプや登山に行こうって思った方います?
えっ いない? なんで(-_-)
いるとしましょう! もし近くで外食するなら、良い所があります!!
「ダイニングカフェ 新」 若桜駅前からちょこっとの所にあります。

古民家を改装してるので、良い雰囲気があります。
店内はほぼお座敷。

店前の黒板メニュー ※他にも色々ありました。

出発前にPCの地図上で偶然見つけて、5/1のチェックイン前、
昼ご飯を食べに取り敢えず来てみました。
僕 「すいませ~ん 犬はダメですよねぇ~」
店主 「あぁ・・・。裏庭で良かったら、テーブル出しますけど暑いですよぉ」
僕 「全然大丈夫です!どこでもいいです! ありがとうございます!」
裏庭に廻ってみると、広い立派なお庭が・・・・。
店主の旦那さんがテーブルを用意してくれました。 申し訳ないm(__)m

立派な蔵の前の日陰に。 ありがたいm(__)m

日替りを注文しました。 「吉川豚チャーシューつけ麺」

ドリンク&デザート(黒ごまプリンとクリームブリュレから選べます)付き ¥1200

最高に美味しかったです。しかも店主の旦那さんも奥様もすごい親切で優しい方でした。
ああいうのを「神対応」っていうんですね!
すっかり気に入った我が家は3日のお昼もランチに!
メニューを見てて、どうしても食べたかった 「豚重」

オーナーさんの御実家が養豚場を経営してるらしく、美味しい豚肉が安く提供できるそうです!
その証拠に「豚重」は¥1100(ドリンク付き¥1200)なんですが、
ご飯の中にも、まだお肉が挟んでいます! ボリューム満点です!!
嫁はまた来たい!絶対来るからと、ポイントカードを作ってもらってました。
家から片道3時間弱ですけど。。。(^_^;)
帰りに奥様が「また、来てください。わんちゃんOKですから~」っておっしゃってくれました。
でも、一応電話で確認してから行って下さいね!
ダイニングカフェ 新(あらた) 0858-71-0002
住所:鳥取県八頭郡若桜町若桜298 定休日:火曜・第三水曜 営業時間:10~17
我が家初の3泊4日のキャンプも終わってみれば、あっという間でした。
でも、昨年途中リタイヤした、氷ノ山山頂に麻呂ハルも一緒に行けましたし、
馬にも乗れて、美味しいカフェに2回も行けて大満足なGWキャンプになりました。

でも、1つ心配な事が・・・・
嫁が・・・ 「今度は大山に登りたい!」って言い出しました(~_~;)
あっ、忘れるとこだった!御忠告のおかげでスピード違反せず帰ってこれました(^_-)-☆
にほんブログ村

2015年05月08日
美味しいアイスコーヒーが飲みたい!(氷ノ山キャンプ)
5/3 GWキャンプも3日目になりました。
夜中から雨風が。。。天気予報よりずいぶん早い雨にテンション
いやいや、まだまだやりたい事があるんです!! 気を取り直して朝から頑張りますよ~。
ちょこっとタープをティエラ入口に掛けて雨仕様に

朝ご飯をオール湯煎(さとうのごはん・コンビニしゃけ)で済ませ(手抜きばっかり)
天気も少し回復してきました。
よし!今のうちに隣接する「響きの森」って施設のイベント会場へ移動!!
現地で麻呂ハルはちょっと繋いでお留守番。

それはね~~ 馬に乗るから~~!!

「ハーモニーカレッジ」って所がやってる乗馬体験 ¥600
2年前のキャンプの時も偶然「ポニーキャンプ」ってイベントをやっていて、
その時にも乗馬させて頂いてすごく楽しかったので、今回も楽しみにしてました!

馬の「元気くん」 あったかくて癒されました~^^
お待たせしてる麻呂ハルを迎えに・・・・(汗

「しってる~繋いだん俺やから~」 もう、みんな笑ってるからやめなさい (;一_一)
この後は夕食と明日の朝食の買い出しとランチに!
サイトに戻る頃にはまたもや雨風が。。。

ホントはダッチオーブンでマフィンを焼くはずが、雨なので炭が熾せません。。。
しかたがないので、カセットコンロでマシュマロ焼いて

リッツに挟んだのをおやつにして、コーヒータイムに・・・。

ドトールコーヒーのキャンペーン 「ENNJOY! COFFEE」で当選した
ドリップカフェ 「ロイヤル アロマ ブレンド」 を使ってアイスコーヒーに挑戦!!
これからの時期はキャンプでもアイスコーヒーが飲みたい!!僕は年中アイスですが(^_^;)
嫁は年中ホットなので、僕の1人分を作ります!
まず用意するのは、ドリップカフェ×2 カップ×1 お湯

ドリップカフェの粉2つ分を1つにします。

次にホットを作る時と同じ量のお湯(120cc~140cc)をゆっくり入れる
※初めにお湯を少し入れて20~30秒、粉を蒸らすの忘れずに!

おぉ~いい香り~~^^
後は氷を入れたグラスやカップにコーヒーを一気に入れる

氷は溶けにくいロックアイスがお勧めです!
でっ!簡単&美味しいアイスコーヒーの出来上がり!!

アイスにすると程よい酸味と苦みでスッキリ系でした。

ありゃりゃ 夕食のBBQは中止やね。。。
麻呂ハルにも美味しいお肉を食べさせてあげたかったかったけど・・・
いつものフードで我慢してなぁ。。。

怖いんですけど・・・(・・;)
今晩は1番の冷え込み。。。ユニのワームⅡ買っといて良かったぁ。

そうそう、家に帰ってからマフィン焼きました! オーブンでですけど(^^ゞ

ドトールのドリップカフェ 「ロイヤル アロマ ブレンド」
ホットで飲むと、お世辞抜きにすごく良い香りで美味しいです!
マフィンも美味しく出来て(マフィンミックス使ってるんで当たり前か)
あぁ~キャンプ場で食べたかったぁ~(>_<)
明日はキャンプ中に2回も食べに行ったカフェの記事を・・・。
氷ノ山に行く方、必見です!(^^)
にほんブログ村
夜中から雨風が。。。天気予報よりずいぶん早い雨にテンション

いやいや、まだまだやりたい事があるんです!! 気を取り直して朝から頑張りますよ~。
ちょこっとタープをティエラ入口に掛けて雨仕様に

朝ご飯をオール湯煎(さとうのごはん・コンビニしゃけ)で済ませ(手抜きばっかり)
天気も少し回復してきました。
よし!今のうちに隣接する「響きの森」って施設のイベント会場へ移動!!
現地で麻呂ハルはちょっと繋いでお留守番。

それはね~~ 馬に乗るから~~!!

「ハーモニーカレッジ」って所がやってる乗馬体験 ¥600
2年前のキャンプの時も偶然「ポニーキャンプ」ってイベントをやっていて、
その時にも乗馬させて頂いてすごく楽しかったので、今回も楽しみにしてました!

馬の「元気くん」 あったかくて癒されました~^^
お待たせしてる麻呂ハルを迎えに・・・・(汗

「しってる~繋いだん俺やから~」 もう、みんな笑ってるからやめなさい (;一_一)
この後は夕食と明日の朝食の買い出しとランチに!
サイトに戻る頃にはまたもや雨風が。。。

ホントはダッチオーブンでマフィンを焼くはずが、雨なので炭が熾せません。。。
しかたがないので、カセットコンロでマシュマロ焼いて

リッツに挟んだのをおやつにして、コーヒータイムに・・・。

ドトールコーヒーのキャンペーン 「ENNJOY! COFFEE」で当選した
ドリップカフェ 「ロイヤル アロマ ブレンド」 を使ってアイスコーヒーに挑戦!!
これからの時期はキャンプでもアイスコーヒーが飲みたい!!僕は年中アイスですが(^_^;)
嫁は年中ホットなので、僕の1人分を作ります!
まず用意するのは、ドリップカフェ×2 カップ×1 お湯

ドリップカフェの粉2つ分を1つにします。

次にホットを作る時と同じ量のお湯(120cc~140cc)をゆっくり入れる
※初めにお湯を少し入れて20~30秒、粉を蒸らすの忘れずに!

おぉ~いい香り~~^^
後は氷を入れたグラスやカップにコーヒーを一気に入れる

氷は溶けにくいロックアイスがお勧めです!
でっ!簡単&美味しいアイスコーヒーの出来上がり!!

アイスにすると程よい酸味と苦みでスッキリ系でした。

ありゃりゃ 夕食のBBQは中止やね。。。
麻呂ハルにも美味しいお肉を食べさせてあげたかったかったけど・・・
いつものフードで我慢してなぁ。。。

怖いんですけど・・・(・・;)
今晩は1番の冷え込み。。。ユニのワームⅡ買っといて良かったぁ。

そうそう、家に帰ってからマフィン焼きました! オーブンでですけど(^^ゞ

ドトールのドリップカフェ 「ロイヤル アロマ ブレンド」
ホットで飲むと、お世辞抜きにすごく良い香りで美味しいです!
マフィンも美味しく出来て(マフィンミックス使ってるんで当たり前か)
あぁ~キャンプ場で食べたかったぁ~(>_<)
明日はキャンプ中に2回も食べに行ったカフェの記事を・・・。
氷ノ山に行く方、必見です!(^^)
にほんブログ村

2015年05月07日
初クスクス(氷ノ山キャンプ2日目)
鳥取県 氷ノ山キャンプ場 を少し紹介
サイトは一般オートサイトとペット専用オートサイトに分かれています。※地図の黄色い箇所
あと持ち込みサイト・常設テント・バンガローがあります。

ペットサイトはオートサイトの1番高い所に12サイト 1泊¥5000(電源込)
ゴミの回収には専用袋が必要です¥500

5/1はペットサイトはうちだけ。 一般サイトも1組だけ。。。何故なんでしょう??
うちのサイトは36番サイトでした。

サイトには電源とテーブルセットがあります。

少し狭くてテーブルが邪魔だと思う方もいるかも。。。
32番から37番サイトからの見晴しは最高です。

炊事棟はペットサイトの1段下がった所にあります。お湯は出ませんがきれいです。

トイレは水洗できれいです。

管理棟に18時から11時まで無料で使えるシャワーがあります。
お風呂は隣接する「氷太くん」と車で5~6分の所にある「ふれあいの湯」があります。
うちは毎回「ふれあいの湯」を利用します。キャンプ場利用者は半額で¥200

買い物は近くの「道の駅若桜」の裏、若桜鉄道 若桜駅前にAコープ?があります。
さて日記のつづきを・・・。 氷ノ山登山のあとからです。
昨日はガラガラだったキャンプサイトも7割ぐらい埋まって賑やかに^^
太ももの攣りもなんとか治まり、お風呂「ふれあいの湯」へ行きさっぱりしました。
サイトに戻って夕食の準備に。

今夜のメニューはDO料理の本に載ってた「クスクスピラフとベーコンエッグ」です。
実際に見た事も食べた事もない「クスクス」 粒状のパスタらしいのですが、どうなる事やら・・・。
材料はクスクス・ミックスベジタブル・ベーコン・卵・プチトマト・ピザ用チーズ・コンソメ
ミックスベジタブルを炒めたところにクスクス投入

コンソメスープを入れてフタしてしばらく放置。
少し隙間を作ってベーコン・トマト・卵・チーズを入れて目玉焼きが出来たら完成!

スープはレトルト(クラムチャウダー・ボルシチ)
初めてのクスクスでしたが、美味しかったし、すごく簡単で我が家にはぴったり!

麻呂は食べられへんわぁ ごめんなぁ~。

昨日はオレンジを盗んだハル。
今回はプチトマトを盗みましたが、熱くてすぐに吐きだしました(笑)

麻呂もハルもすっかりティエラに慣れてて、眠くなったら勝手に寝室に入って寝ています。

まだ太ももが少し痛みますが、湿布を両足と背中に貼りまくり就寝zzz
もう少しつづきますm(__)m
にほんブログ村
サイトは一般オートサイトとペット専用オートサイトに分かれています。※地図の黄色い箇所
あと持ち込みサイト・常設テント・バンガローがあります。

ペットサイトはオートサイトの1番高い所に12サイト 1泊¥5000(電源込)
ゴミの回収には専用袋が必要です¥500

5/1はペットサイトはうちだけ。 一般サイトも1組だけ。。。何故なんでしょう??
うちのサイトは36番サイトでした。

サイトには電源とテーブルセットがあります。

少し狭くてテーブルが邪魔だと思う方もいるかも。。。
32番から37番サイトからの見晴しは最高です。

炊事棟はペットサイトの1段下がった所にあります。お湯は出ませんがきれいです。

トイレは水洗できれいです。

管理棟に18時から11時まで無料で使えるシャワーがあります。
お風呂は隣接する「氷太くん」と車で5~6分の所にある「ふれあいの湯」があります。
うちは毎回「ふれあいの湯」を利用します。キャンプ場利用者は半額で¥200

買い物は近くの「道の駅若桜」の裏、若桜鉄道 若桜駅前にAコープ?があります。
さて日記のつづきを・・・。 氷ノ山登山のあとからです。
昨日はガラガラだったキャンプサイトも7割ぐらい埋まって賑やかに^^
太ももの攣りもなんとか治まり、お風呂「ふれあいの湯」へ行きさっぱりしました。
サイトに戻って夕食の準備に。

今夜のメニューはDO料理の本に載ってた「クスクスピラフとベーコンエッグ」です。
実際に見た事も食べた事もない「クスクス」 粒状のパスタらしいのですが、どうなる事やら・・・。
材料はクスクス・ミックスベジタブル・ベーコン・卵・プチトマト・ピザ用チーズ・コンソメ
ミックスベジタブルを炒めたところにクスクス投入

コンソメスープを入れてフタしてしばらく放置。
少し隙間を作ってベーコン・トマト・卵・チーズを入れて目玉焼きが出来たら完成!

スープはレトルト(クラムチャウダー・ボルシチ)
初めてのクスクスでしたが、美味しかったし、すごく簡単で我が家にはぴったり!

麻呂は食べられへんわぁ ごめんなぁ~。

昨日はオレンジを盗んだハル。
今回はプチトマトを盗みましたが、熱くてすぐに吐きだしました(笑)

麻呂もハルもすっかりティエラに慣れてて、眠くなったら勝手に寝室に入って寝ています。

まだ太ももが少し痛みますが、湿布を両足と背中に貼りまくり就寝zzz
もう少しつづきますm(__)m
にほんブログ村

2015年05月06日
氷ノ山登山(キャンプ2日目)
5/2 氷ノ山キャンプ2日目
昨年9月のキャンプでも登山に挑戦したのですが、悪天候で途中(山頂まであと1㎞)で断念。
今回、宣言通りのリベンジ登山です!
氷ノ越コース(3.6k) キャンプ場にある氷ノ越コース(3.6k)登山口より9:10スタート

登り始めは、まだなだらかな道がつづき順調

15分ほど歩いて忘れ物に気付く。。。どうしよう。。。
嫁 「私、取りに帰るわ! 先に麻呂ハルと行っといて! 追いつく自信あるし!!」
なんとも頼もしい嫁様
僕 「では、お願いします! 気を付けて急いでなぁ~」
20分ほど経った時、汗だくの嫁が忘れ物を持って合流

今年は神戸マラソンに当選させてやって下さい!この体力、勿体ないです。。。
さぁ家族揃って再出発!
だんだん道が険しくなってきたので麻呂はリュックにIN

ハルはガンガン登って行きます!

1時間ちょっとで 氷ノ越に到着。

少し休憩して、山頂アタックです!!
ここからガラッと山の雰囲気が変わります
驚きますよ~~
いきますよ~~~
ドーン!!

山頂の山小屋が遠くに見えます。。。

頑張って歩いてるハルは上手に雪でアイシング^^
えらいぞ~ハル!

岩場もあってかなり苦戦。。。足に乳酸が溜まってきました。。。

こまめに休憩を入れながらゆっくりですが前に進みます。

ラストこの坂を登れば山頂です!

やりました!!標高1,510M、山頂です!! (12:10着)

山頂からの景色は最高のご褒美!

そうそう、もう一つのご褒美!! 嫁が取りに戻った物が・・・。
これ↓

はっはっ(笑) みんなおにぎりやお弁当食べてる中、どらやきって(^^ゞ
いや、どうしてもこれが食べたかったんです。
ホント、最高に美味しかったです^^
帰りも雪でアイシングしながら、ゆっくり下山。

しかし、下りは足にくるんです。。。
僕の太ももは悲鳴をあげるし、膝は大笑いしてるし。。。

まるでおじいさんのようです。。。
もうねぇ、足が全然言う事を聞いてくれません(>_<)
氷ノ越まで下りてきました。麻呂ハルもお疲れモード。。。

拾った木の杖と心を何度も折りながら
それでもなんとかテントまで無事に帰って来ました。
おやつを要求するくらい麻呂もハルも元気で安心^^
ホッとして登山用のピチピチタイツ(CW-X)を脱ごうとしたら、太ももが攣りました(>_<)

最初左太ももが攣った時は心配してくれた嫁ですが、
右も攣った時は笑って写真を撮ってました。。。
「ブログに必要やろ?」って・・・・・。。。(;一_一) ひどくないですか?
結局、一番ダメダメは僕でした(汗) でも、最高の登山でした。
キャンプ記事はつづきます。
にほんブログ村

昨年9月のキャンプでも登山に挑戦したのですが、悪天候で途中(山頂まであと1㎞)で断念。
今回、宣言通りのリベンジ登山です!
氷ノ越コース(3.6k) キャンプ場にある氷ノ越コース(3.6k)登山口より9:10スタート

登り始めは、まだなだらかな道がつづき順調

15分ほど歩いて忘れ物に気付く。。。どうしよう。。。
嫁 「私、取りに帰るわ! 先に麻呂ハルと行っといて! 追いつく自信あるし!!」
なんとも頼もしい嫁様
僕 「では、お願いします! 気を付けて急いでなぁ~」
20分ほど経った時、汗だくの嫁が忘れ物を持って合流

今年は神戸マラソンに当選させてやって下さい!この体力、勿体ないです。。。
さぁ家族揃って再出発!
だんだん道が険しくなってきたので麻呂はリュックにIN

ハルはガンガン登って行きます!

1時間ちょっとで 氷ノ越に到着。

少し休憩して、山頂アタックです!!
ここからガラッと山の雰囲気が変わります
驚きますよ~~
いきますよ~~~
ドーン!!

山頂の山小屋が遠くに見えます。。。

頑張って歩いてるハルは上手に雪でアイシング^^
えらいぞ~ハル!

岩場もあってかなり苦戦。。。足に乳酸が溜まってきました。。。

こまめに休憩を入れながらゆっくりですが前に進みます。

ラストこの坂を登れば山頂です!

やりました!!標高1,510M、山頂です!! (12:10着)

山頂からの景色は最高のご褒美!

そうそう、もう一つのご褒美!! 嫁が取りに戻った物が・・・。
これ↓

はっはっ(笑) みんなおにぎりやお弁当食べてる中、どらやきって(^^ゞ
いや、どうしてもこれが食べたかったんです。
ホント、最高に美味しかったです^^
帰りも雪でアイシングしながら、ゆっくり下山。

しかし、下りは足にくるんです。。。
僕の太ももは悲鳴をあげるし、膝は大笑いしてるし。。。

まるでおじいさんのようです。。。
もうねぇ、足が全然言う事を聞いてくれません(>_<)
氷ノ越まで下りてきました。麻呂ハルもお疲れモード。。。

拾った木の杖と心を何度も折りながら
それでもなんとかテントまで無事に帰って来ました。
おやつを要求するくらい麻呂もハルも元気で安心^^
ホッとして登山用のピチピチタイツ(CW-X)を脱ごうとしたら、太ももが攣りました(>_<)

最初左太ももが攣った時は心配してくれた嫁ですが、
右も攣った時は笑って写真を撮ってました。。。
「ブログに必要やろ?」って・・・・・。。。(;一_一) ひどくないですか?
結局、一番ダメダメは僕でした(汗) でも、最高の登山でした。
キャンプ記事はつづきます。
にほんブログ村

2015年05月05日
氷ノ山キャンプ
5/1~5/4 3泊で鳥取県の氷ノ山キャンプ場に行ってきました。

渋滞も無く家から3時間弱で若桜町に到着しお昼ご飯。
また後で紹介しますが、すごく良いカフェを発見しました。
今回は後半の天気予報が怪しいのと、キャンプ場の標高が900mくらいあるので
夜は冷え込むと思いティエラSTにしました。
キャンプ場の奥にはまだ雪が残ってて少しビビりました。。。

設営後は昼寝! ワンコは寝るのも重要ですかね~。

3匹揃って仲良く寝てます^^
サイトでの~んびりした後、夕食の準備に!
これ↓ 仕事のお客さんに貰ったんですが、美味しかったです!

無洗米の真空パックで1つ1合です。保存も6ヶ月くらい持つらしいので、
キャンプしてる方へのプレゼントにすると喜ばれると思います。
今回はハーフダッチで4合炊きます。

4合炊けるのか調べておらず、不安になりながら火を付けます。。。

ハル 「美味しく炊けろ~~」
結果、普通に炊けました!5合は炊けそうです。

今日のメニューはこれまた貰った「焼肉たむら」のレトルトカレーと定番の野菜スティック。

夕日を見ながらの食事は美味しかった~^^

ランタン灯してしばしまったりと・・・。

コールマン:ルミエールランタン スノピ:ギガパワー2WAYランタン
今日のお風呂は「ビオレシート」で済ませ(笑)就寝。
少し寒かったので寝袋に電気ひざ掛けを放り込んで寝ました。
翌朝、快晴!朝ご飯は昨日炊いたご飯のおにぎりと味噌汁と清見オレンジ

ふと見るとハルがボクサーみたいにマウスピースをしてる・・・???
違う!!オレンジ1個咥えてる!!

2つ前の写真見ると、狙ってますよね~気付かなかった。。。
麻呂はオレンジに興味ないけど、ハルは何でも食べるんやったぁ(~_~;)
その後もハルの狙いはオレンジに。
なのに嫁はわざと見せびらかせて食べるイケズっぷり。。。


大きなおにぎり2つ食べ、炭水化物の充填完了!!
いざ!昨年のリベンジ 氷ノ山 山頂アタック!!

つづきます。

にほんブログ村

渋滞も無く家から3時間弱で若桜町に到着しお昼ご飯。
また後で紹介しますが、すごく良いカフェを発見しました。
今回は後半の天気予報が怪しいのと、キャンプ場の標高が900mくらいあるので
夜は冷え込むと思いティエラSTにしました。
キャンプ場の奥にはまだ雪が残ってて少しビビりました。。。

設営後は昼寝! ワンコは寝るのも重要ですかね~。

3匹揃って仲良く寝てます^^
サイトでの~んびりした後、夕食の準備に!
これ↓ 仕事のお客さんに貰ったんですが、美味しかったです!

無洗米の真空パックで1つ1合です。保存も6ヶ月くらい持つらしいので、
キャンプしてる方へのプレゼントにすると喜ばれると思います。
今回はハーフダッチで4合炊きます。

4合炊けるのか調べておらず、不安になりながら火を付けます。。。

ハル 「美味しく炊けろ~~」
結果、普通に炊けました!5合は炊けそうです。

今日のメニューはこれまた貰った「焼肉たむら」のレトルトカレーと定番の野菜スティック。

夕日を見ながらの食事は美味しかった~^^

ランタン灯してしばしまったりと・・・。

コールマン:ルミエールランタン スノピ:ギガパワー2WAYランタン
今日のお風呂は「ビオレシート」で済ませ(笑)就寝。
少し寒かったので寝袋に電気ひざ掛けを放り込んで寝ました。
翌朝、快晴!朝ご飯は昨日炊いたご飯のおにぎりと味噌汁と清見オレンジ

ふと見るとハルがボクサーみたいにマウスピースをしてる・・・???
違う!!オレンジ1個咥えてる!!

2つ前の写真見ると、狙ってますよね~気付かなかった。。。
麻呂はオレンジに興味ないけど、ハルは何でも食べるんやったぁ(~_~;)
その後もハルの狙いはオレンジに。
なのに嫁はわざと見せびらかせて食べるイケズっぷり。。。


大きなおにぎり2つ食べ、炭水化物の充填完了!!
いざ!昨年のリベンジ 氷ノ山 山頂アタック!!

つづきます。

にほんブログ村
2015年04月21日
雨撤収(古法華キャンプ)
4/18・19 に行った「古法華自然公園キャンプ場」の続きです。

このキャンプ場は事前に申請すれば無料で利用でき、
フリーサイトでINもOUTも自由ですし、トイレも水洗できれいです!
ただ、洗い場はありますが川に垂れ流しなので
うちは洗い物はふき取り持ち帰りました。あとゴミも全て持ち帰りです。
さてさて、9時半にはテントに入り就寝。
夜中、何時頃かな?1時過ぎぐらいだったか?雨がポツポツ降ってきました。。。
嫁は爆睡中だったので、取り敢えず外に出て物が濡れない様にチェック。
朝方、結構な雨音で目が覚めました。天気予報は昼頃ってなってたのに。。。
コットンポリのタープは濡らしたくなかったのになぁ(-_-;)
ふと見ると嫁がなにやらゴソゴソと・・・。

どうやら麻呂にビニール袋を被せようとしてます。
ハルはトイレシートでOKですが、麻呂は完璧外派なので、雨でも散歩が必要です。
だからってこれはどうなんでしょう。。。

あら上手って思った人いるでしょ?
残念。 外に出て顔が雨で濡れてブルブルってしたら・・・・この通り

それでも負けず嫌いの嫁はなんとかしようとしてますが・・・。

もう、無理ですから!!
嫁の着てるポンチョ、何年か前にナチュラムのくじ引き(釣りゲームみたいなやつ)で
当って買ったやつ! やっと出番がきました(笑)
でも、なんか 「猛毒の蛾」 みたいですね。。。
朝ご飯は、昨日買ったパンとコーヒー。

雨やまへんなぁぁ。。。

小降りになると片づけ、強く降ると中断を繰り返し
するとまたまたお隣の坊ちゃんが遊びに来てくれました!

おやつ効果ですっかり手懐けられた麻呂ハル(笑)

坊ちゃんは僕のスマホで妖怪ウォッチの動画に夢中(笑)
最近の7歳はすごいですね! ぼくよりスマホの扱いが上手でした(~_~;)
その後、坊ちゃんのお父さんとも色々お話ししました。
同じCanonってことで、でっかいカメラレンズを借りてうちのX7に装着して撮ってみました。
可愛い仔はより可愛く

それなりの仔はそれなりに。。。

基本、子供が苦手なハルも仲良くなった坊ちゃん。
最後は「どっちか連れて帰りたい」って言ってくれました(笑) ありがとね!!
ほんとイケメンでお顔を見せれないのが残念です。
すごく良い子で楽しい時間が過ごせました。また何処かで会えるの楽しみにしてます。
その後も雨が強くなり、片付けが捗りません。。。
気温も上がらず、麻呂ハルも寒いのか、座ると揃って乗っかってきて動けなくなるし。。。

降ろしても、バッグをベッド代わりにしてくっ付いてます。

周りの人達はどんどん雨の中撤収完了へ。
うちはアプリの雨アラームを睨みながら、ボチボチと。
粘ったかいあってあまり濡れずに撤収できました。 赤いマークの場所でした。

おNEWのテントとタープが雨の洗礼を受けたキャンプでしたが、
やっぱキャンプは癒されます!
次はGWに初の3泊4日に挑戦予定!どうか晴れます様に!!

にほんブログ村

このキャンプ場は事前に申請すれば無料で利用でき、
フリーサイトでINもOUTも自由ですし、トイレも水洗できれいです!
ただ、洗い場はありますが川に垂れ流しなので
うちは洗い物はふき取り持ち帰りました。あとゴミも全て持ち帰りです。
さてさて、9時半にはテントに入り就寝。
夜中、何時頃かな?1時過ぎぐらいだったか?雨がポツポツ降ってきました。。。
嫁は爆睡中だったので、取り敢えず外に出て物が濡れない様にチェック。
朝方、結構な雨音で目が覚めました。天気予報は昼頃ってなってたのに。。。
コットンポリのタープは濡らしたくなかったのになぁ(-_-;)
ふと見ると嫁がなにやらゴソゴソと・・・。

どうやら麻呂にビニール袋を被せようとしてます。
ハルはトイレシートでOKですが、麻呂は完璧外派なので、雨でも散歩が必要です。
だからってこれはどうなんでしょう。。。

あら上手って思った人いるでしょ?
残念。 外に出て顔が雨で濡れてブルブルってしたら・・・・この通り

それでも負けず嫌いの嫁はなんとかしようとしてますが・・・。

もう、無理ですから!!
嫁の着てるポンチョ、何年か前にナチュラムのくじ引き(釣りゲームみたいなやつ)で
当って買ったやつ! やっと出番がきました(笑)
でも、なんか 「猛毒の蛾」 みたいですね。。。
朝ご飯は、昨日買ったパンとコーヒー。

雨やまへんなぁぁ。。。

小降りになると片づけ、強く降ると中断を繰り返し
するとまたまたお隣の坊ちゃんが遊びに来てくれました!

おやつ効果ですっかり手懐けられた麻呂ハル(笑)

坊ちゃんは僕のスマホで妖怪ウォッチの動画に夢中(笑)
最近の7歳はすごいですね! ぼくよりスマホの扱いが上手でした(~_~;)
その後、坊ちゃんのお父さんとも色々お話ししました。
同じCanonってことで、でっかいカメラレンズを借りてうちのX7に装着して撮ってみました。
可愛い仔はより可愛く

それなりの仔はそれなりに。。。

基本、子供が苦手なハルも仲良くなった坊ちゃん。
最後は「どっちか連れて帰りたい」って言ってくれました(笑) ありがとね!!
ほんとイケメンでお顔を見せれないのが残念です。
すごく良い子で楽しい時間が過ごせました。また何処かで会えるの楽しみにしてます。
その後も雨が強くなり、片付けが捗りません。。。
気温も上がらず、麻呂ハルも寒いのか、座ると揃って乗っかってきて動けなくなるし。。。

降ろしても、バッグをベッド代わりにしてくっ付いてます。

周りの人達はどんどん雨の中撤収完了へ。
うちはアプリの雨アラームを睨みながら、ボチボチと。
粘ったかいあってあまり濡れずに撤収できました。 赤いマークの場所でした。

おNEWのテントとタープが雨の洗礼を受けたキャンプでしたが、
やっぱキャンプは癒されます!
次はGWに初の3泊4日に挑戦予定!どうか晴れます様に!!

にほんブログ村
2015年04月20日
2015初キャンプ(古法華自然公園)
4/18・19 麻呂ハル家、やっとこさ 2015初キャンプに行ってきました!
場所は兵庫県の古法華自然公園の無料キャンプ場。
今回は僕のバースディキャンプ(4/12 45歳になってしまいました)
誕生日プレゼントという口実で買ったNEWアイテム満載のキャンプです(^O^)

キャンプ場に着く前に 北条鉄道「ほっけぐち駅」に。
ここはもともと無人駅なんかな? 駅構内にパン屋さんがあって
お店の人がボランティアで駅長さんをしている、ちょっと変わったお店です。
駅全体は

あれ!2年前に来た時は三重塔なんか無かったけど。。。
駅も綺麗になってる。。。

あっ!ちょうど電車が来ました!! 美人駅長さん登場です。

肝心のパンは・・・ どれも美味しそうです。

パンを慎重に選んでる嫁
この場所からキャンプ場までの間に「マックスバリュー」があるので、少し買い物し
今回は自然公園の東側の入り口から入って見る事に・・・・。
狭い急な坂でしかも道が悪い(>_<) お勧めしません、西側からどうぞ。。。
10時判頃到着でしたが、すでにテントタープがチラホラと。
色々迷って、奥の方を陣取り設営。

タープ:tent-Mark 焚火タープTCレクタ テント:MSR エリクサー3
どちらもぶっつけ本番の初設営(汗)
しかも周りにあるコンクリートのテント台でペグを打つ場所が限られるので苦労しました。
でも、このコンビ慣れればすごく楽チンになりそうです。
もう一つのおNEW CUCUCHI(ククチ)のハンモック

(-_-;)すでに寝てる奴が。。。。
昼ご飯をカップ麺で済ませ、
今回のキャンプのテーマ 「の~~んびりする」 を実行!
もちろん麻呂も

ややこしいハルも

説得済なので、の~んびりしてもらいます。
テンマクの焚火タープは噂通り影が濃くて涼しいです。
この日は暑いくらいでしたが、タープ下は少し風があったのですが、寒いくらいでした。
なので、日陰から出たり入ったりしながらダラダラ~ダラダラ~過ごしました。
ダラダラしてるとあっという間に夕方に。。。
晩ご飯はいつもどおり簡単に(笑)
アヒージョ(エビ・マッシュルーム・ブロッコリー)

カセットコンロで鉄板焼き(色々)

今回はオートじゃないので荷物を最小限に!出来るだけ軽量に!を心がけました。
テーブルやクーラー、食器の数まで計算して頑張りました。
ペグの本数も予備は2本・・・のはずが、ジャスト!あぶないあぶない(汗)
がっ!夜になって我が家のメインランタン ジェントス×2をONしてみると
なんか暗~い!!電池が・・・・。予備を忘れた、いやっ置いてきた(T_T)
早めに夕食を食べ終わってて助かりましたが、
その後は僕はヘッドライト、嫁はネックライトを点けて過ごすことに。。。
嫁に話しかけるも 「こっち向かんといて眩しいからっ!」って言われる始末(-_-)
暗~い中、なんとか麻呂ハルの歯磨きも済ま・・・せ?

あれ?うちに子供はいないはず。。。。
父子キャンに来てたお隣さんの坊ちゃん が遊びに来てました(笑)
この子がすごくイケメンで良い子!
実家のポメに麻呂ハルが似てるって可愛がってくれました。
寒いし暗いので9時半にはテントへ
MSRエリクサー3で初めての就寝は・・・GOOD!
小さいテントが欲しくて色んなメーカー、2人用か3人用か
散々迷って決めたんですが、夫婦と2ワンでジャストでした。
ちなみにインナーサイズ:213×172 H104

あらら、長くなってきたので続きは後日。。。

にほんブログ村
場所は兵庫県の古法華自然公園の無料キャンプ場。
今回は僕のバースディキャンプ(4/12 45歳になってしまいました)
誕生日プレゼントという口実で買ったNEWアイテム満載のキャンプです(^O^)

キャンプ場に着く前に 北条鉄道「ほっけぐち駅」に。
ここはもともと無人駅なんかな? 駅構内にパン屋さんがあって
お店の人がボランティアで駅長さんをしている、ちょっと変わったお店です。
駅全体は

あれ!2年前に来た時は三重塔なんか無かったけど。。。
駅も綺麗になってる。。。

あっ!ちょうど電車が来ました!! 美人駅長さん登場です。

肝心のパンは・・・ どれも美味しそうです。

パンを慎重に選んでる嫁
この場所からキャンプ場までの間に「マックスバリュー」があるので、少し買い物し
今回は自然公園の東側の入り口から入って見る事に・・・・。
狭い急な坂でしかも道が悪い(>_<) お勧めしません、西側からどうぞ。。。
10時判頃到着でしたが、すでにテントタープがチラホラと。
色々迷って、奥の方を陣取り設営。

タープ:tent-Mark 焚火タープTCレクタ テント:MSR エリクサー3
どちらもぶっつけ本番の初設営(汗)
しかも周りにあるコンクリートのテント台でペグを打つ場所が限られるので苦労しました。
でも、このコンビ慣れればすごく楽チンになりそうです。
もう一つのおNEW CUCUCHI(ククチ)のハンモック

(-_-;)すでに寝てる奴が。。。。
昼ご飯をカップ麺で済ませ、
今回のキャンプのテーマ 「の~~んびりする」 を実行!
もちろん麻呂も

ややこしいハルも

説得済なので、の~んびりしてもらいます。
テンマクの焚火タープは噂通り影が濃くて涼しいです。
この日は暑いくらいでしたが、タープ下は少し風があったのですが、寒いくらいでした。
なので、日陰から出たり入ったりしながらダラダラ~ダラダラ~過ごしました。
ダラダラしてるとあっという間に夕方に。。。
晩ご飯はいつもどおり簡単に(笑)
アヒージョ(エビ・マッシュルーム・ブロッコリー)

カセットコンロで鉄板焼き(色々)

今回はオートじゃないので荷物を最小限に!出来るだけ軽量に!を心がけました。
テーブルやクーラー、食器の数まで計算して頑張りました。
ペグの本数も予備は2本・・・のはずが、ジャスト!あぶないあぶない(汗)
がっ!夜になって我が家のメインランタン ジェントス×2をONしてみると
なんか暗~い!!電池が・・・・。予備を忘れた、いやっ置いてきた(T_T)
早めに夕食を食べ終わってて助かりましたが、
その後は僕はヘッドライト、嫁はネックライトを点けて過ごすことに。。。
嫁に話しかけるも 「こっち向かんといて眩しいからっ!」って言われる始末(-_-)
暗~い中、なんとか麻呂ハルの歯磨きも済ま・・・せ?

あれ?うちに子供はいないはず。。。。
父子キャンに来てたお隣さんの坊ちゃん が遊びに来てました(笑)
この子がすごくイケメンで良い子!
実家のポメに麻呂ハルが似てるって可愛がってくれました。
寒いし暗いので9時半にはテントへ
MSRエリクサー3で初めての就寝は・・・GOOD!
小さいテントが欲しくて色んなメーカー、2人用か3人用か
散々迷って決めたんですが、夫婦と2ワンでジャストでした。
ちなみにインナーサイズ:213×172 H104

あらら、長くなってきたので続きは後日。。。

にほんブログ村
2014年11月27日
シーサイドコリドール3
11/22~11/24 香川県「シーサイドコリドール」 今年ラストキャンプ。

前回のつづきです。
夕方の散歩から帰ってきて、夕食の準備。
今回はあさりを使った料理。

・・・ホントはダッチオーブン使うはずが、めんどくさくてティファールで。。。
野菜と調味料を入れて

お菓子ちゃうで、コンソメやで!
料理が出来上がるまで、僕はシャワーに。
用意してた替えの靴下を持って行くの忘れたようで・・・
「ハルが持って行ってあげる~~」
「あか~ん!!」

ってな、やりとりがあったそう。。。
さてさて、料理の方は・・・豆乳を入れて出来上がり!
「あさりの豆乳チャウダー」

粉チーズと黒胡椒をプラスしてパスタに

デザートは鳴門金時の焼き芋。

「お~い!焼き芋出来たでぇ~~」

さすがにお疲れモード。
10:00前には車に入って就寝。
翌朝、期待の日の出は・・・おぉ~キレイ!!

寒くもなく気持ちいい朝です。

朝ご飯は簡単に

パンと昨日の残りとコーヒー

・・・給食みたいになりました。。。
まいどの事ながら、手抜きキャンプごはんですが、
今回は簡単美味しい&財布に優しいで・・・100点満点でした(^^)
さてさて、チェックアウトが10時なので片付け開始!
麻呂ハルは邪魔しないように座ってなさい!!

なんとか(汗)10時に撤収完了!
このキャンプ場、気に入りました!
サイトも綺麗な芝生で広いし、場内も掃除が行き届いてて、ロケーションもGOOD!
シャワーも1つしかないしアレですが、使ってみると十分(笑)
なんせ無料ですから、お湯が思う存分使えるし、広々空間でノンストレス!(と嫁が絶賛)
どうしてもお風呂に入りたければ、車で20分ぐらいかかりますが、あることはあるし。
ただ、おしいのは IN15:00 OUT10:00 これですね!!
(INは融通効くみたいですが)
キャンプの記事は終わりですが、帰り道の事があと1回続きますm(__)m

にほんブログ村

前回のつづきです。
夕方の散歩から帰ってきて、夕食の準備。
今回はあさりを使った料理。

・・・ホントはダッチオーブン使うはずが、めんどくさくてティファールで。。。
野菜と調味料を入れて

お菓子ちゃうで、コンソメやで!
料理が出来上がるまで、僕はシャワーに。
用意してた替えの靴下を持って行くの忘れたようで・・・
「ハルが持って行ってあげる~~」
「あか~ん!!」

ってな、やりとりがあったそう。。。
さてさて、料理の方は・・・豆乳を入れて出来上がり!
「あさりの豆乳チャウダー」

粉チーズと黒胡椒をプラスしてパスタに

デザートは鳴門金時の焼き芋。

「お~い!焼き芋出来たでぇ~~」

さすがにお疲れモード。
10:00前には車に入って就寝。
翌朝、期待の日の出は・・・おぉ~キレイ!!

寒くもなく気持ちいい朝です。

朝ご飯は簡単に

パンと昨日の残りとコーヒー

・・・給食みたいになりました。。。
まいどの事ながら、手抜きキャンプごはんですが、
今回は簡単美味しい&財布に優しいで・・・100点満点でした(^^)
さてさて、チェックアウトが10時なので片付け開始!
麻呂ハルは邪魔しないように座ってなさい!!

なんとか(汗)10時に撤収完了!
このキャンプ場、気に入りました!
サイトも綺麗な芝生で広いし、場内も掃除が行き届いてて、ロケーションもGOOD!
シャワーも1つしかないしアレですが、使ってみると十分(笑)
なんせ無料ですから、お湯が思う存分使えるし、広々空間でノンストレス!(と嫁が絶賛)
どうしてもお風呂に入りたければ、車で20分ぐらいかかりますが、あることはあるし。
ただ、おしいのは IN15:00 OUT10:00 これですね!!
(INは融通効くみたいですが)
キャンプの記事は終わりですが、帰り道の事があと1回続きますm(__)m

にほんブログ村
2014年11月26日
シーサイドコリドール2
香川県さぬき市の大串半島にある「シーサイドコリドール」2日目です。
今回のレイアウト。 車中泊の為、ティエラ全面リビングで広々。

6:30に起きて日の出を見て、

朝ご飯は昨日の豚しゃぶのスープで雑炊。
洗い物してる嫁がなぜか気になる様子の麻呂ハル。

サイトの流しもそうですが、ここのキャンプ場、掃除が行き届いていてすごいきれいです。
この時期、枯葉とかも丁寧に管理人さんが掃除してくれてます。
まだ10:00なのに、もう昼寝の女性陣。。。

飼い主に似るって言いますが、ハルはほんと嫁にそっくり。。。
無駄にはしゃぐところやすぐスイッチを切って寝るところ(^_^;)
香川観光へ行きたい所ですが、ここ大串半島内にも色々あるみたいなので行ってみました。
まずはキャンプ場からすぐの、「さぬきワイナリー」
お土産と「ワインソフトクリーム」を買いました。

ワインというよりぶどうソフトって感じですが美味しかったです。
嫁はワインの試飲でご機嫌さん。。。
さぬきワイナリーからちょこっと坂を上がった所の「大串自然公園」
ここの宿泊施設にお風呂があるのですが、休館中。。。
芝生広場と展望台がありました。

それとカフェもありました。お昼をここでってのもありかも!

メニューにパスタ・ピラフ・フレンチトーストなどありました。
展望台で写真を撮ってもらいました。

展望台からの景色は最高!!

芝生広場でボール遊び

遊んだ後は水分補給・ ・ ・ ・ えぇ~~?寝ながら飲むのぉ。。。?(^_^;)

サイトに戻ってお昼ご飯・・・って言っても、お餅を焼いて

ぜんざい!

あと焼き芋も。 まるで妖怪のような可愛い可愛いハル姫(^^)

この日、暖かいのに焼き芋の為にストーブ点けてるので麻呂は暑くて外で休憩。

ティエラ内の温度計は29℃(大汗)
可愛いハルはおバカなのかストーブの前で熟睡。。。

夕方、散歩ついでに近くの「テアトロン」へ ※車で5分くらい
中四国一の規模を誇る野外劇場です。

ステージ上でタイマー撮影に挑戦。
観客席にカメラを置いて、猛ダッシュ(汗) リモコン欲しい。。。

10秒の壁は結構高く、失敗作も(笑)

噂では夕景が抜群らしいので、しばらく待ちます。

ドラマ「Nのために」の島ってあの辺かな?」

そらそうだ。。。
思いがけず贅沢な景色の中での散歩に感動。

きれいな夕焼けが撮れました。

長くなってきたので、また明日・・・。

にほんブログ村
今回のレイアウト。 車中泊の為、ティエラ全面リビングで広々。

6:30に起きて日の出を見て、

朝ご飯は昨日の豚しゃぶのスープで雑炊。
洗い物してる嫁がなぜか気になる様子の麻呂ハル。

サイトの流しもそうですが、ここのキャンプ場、掃除が行き届いていてすごいきれいです。
この時期、枯葉とかも丁寧に管理人さんが掃除してくれてます。
まだ10:00なのに、もう昼寝の女性陣。。。

飼い主に似るって言いますが、ハルはほんと嫁にそっくり。。。
無駄にはしゃぐところやすぐスイッチを切って寝るところ(^_^;)
香川観光へ行きたい所ですが、ここ大串半島内にも色々あるみたいなので行ってみました。
まずはキャンプ場からすぐの、「さぬきワイナリー」
お土産と「ワインソフトクリーム」を買いました。

ワインというよりぶどうソフトって感じですが美味しかったです。
嫁はワインの試飲でご機嫌さん。。。
さぬきワイナリーからちょこっと坂を上がった所の「大串自然公園」
ここの宿泊施設にお風呂があるのですが、休館中。。。
芝生広場と展望台がありました。

それとカフェもありました。お昼をここでってのもありかも!

メニューにパスタ・ピラフ・フレンチトーストなどありました。
展望台で写真を撮ってもらいました。

展望台からの景色は最高!!

芝生広場でボール遊び

遊んだ後は水分補給・ ・ ・ ・ えぇ~~?寝ながら飲むのぉ。。。?(^_^;)

サイトに戻ってお昼ご飯・・・って言っても、お餅を焼いて

ぜんざい!

あと焼き芋も。 まるで妖怪のような可愛い可愛いハル姫(^^)

この日、暖かいのに焼き芋の為にストーブ点けてるので麻呂は暑くて外で休憩。

ティエラ内の温度計は29℃(大汗)
可愛いハルはおバカなのかストーブの前で熟睡。。。

夕方、散歩ついでに近くの「テアトロン」へ ※車で5分くらい
中四国一の規模を誇る野外劇場です。

ステージ上でタイマー撮影に挑戦。
観客席にカメラを置いて、猛ダッシュ(汗) リモコン欲しい。。。

10秒の壁は結構高く、失敗作も(笑)

噂では夕景が抜群らしいので、しばらく待ちます。

ドラマ「Nのために」の島ってあの辺かな?」

そらそうだ。。。
思いがけず贅沢な景色の中での散歩に感動。

きれいな夕焼けが撮れました。

長くなってきたので、また明日・・・。

にほんブログ村
2014年11月25日
シーサイドコリドール(香川)
11/22~24 2泊で今年のラストキャンプに行ってきました!
香川県さぬき市の 「シーサイドコリドール」

オートサイト1泊¥4000 流し・水道・電源(1泊¥1000)付き。
※連泊の場合2泊目から¥3200の為、合計¥9200
チェックIN 15:00 チェックOUT 10:00
チェックINが15:00の為、いつもよりゆっくりめに自宅を9:00に出ました!

垂水ICから高速に乗って明石海峡を法定速度で走り(笑)淡路SAへ
ドッグランで少し遊び、朝ご飯を賞味期限が1日切れたちくわとトマトしか食べてないので
パンを買ってベンチで食べる事に。
すると突然、「バサッ」って音と同時に嫁が食べてたパンが吹っ飛んで、
目の前に黒い物体が!
なんと、嫁が手に持ってたパンをトンビがさらっていきました!!
嫁は最初、状況が理解できずキョト~ンとしてましたが、ハッと我に返って
「肩に・・・ド~ンって・・・」 「トンビがバ~ンてあたって・・・」 パニックになり
「ウワァ~ン(>_<)」と子供のように泣き出しました。。。
嫁は大のハト嫌いで、鳥全般ダメなんです。。。
もちろん僕は可愛そうにと思いながらも・・・大爆笑(^O^)
犯人はこいつです↓

帰りにまたSAに寄りましたが、ちゃんと「トンビに気を付けましょう」って看板がありましたし
放送もしてました。
そんなこんなでハイテンションで四国上陸し香川県に到着。
昼ご飯は・・・やっぱさぬきうどんでしょ!って事で、「山田屋」へ!
麻呂ハルは車で留守番・・・のつもりでしたが、店内に入ると庭にテーブルが・・・!?
店員さんにダメ元で・・・「犬はダメですよね?」って聞くと、
「外のお席でしたらどうぞ」って! びっくりです!!
なぜならここ↓

この建物は江戸時代の物だそうです。 ※屋根は震災後改修したそうです

で!お席は・・・中庭の日本庭園のところ!!

うどんは・・・肉うどんと焼きさば寿司

観光バスも来る有名店で、すごく広いですがお勧めはお座敷らしいです。
昼ごはんを大満足で済ませ、いざっキャンプ場へ!
14:00前に着きましたが、あっさりチェックIN。
自動販売機でチケットを買うという変わったシステム(笑)

左の建物が管理棟です。

サイトはNO,8 人気の4・5・7は先客有りで1段上の所です。

今回も車中泊なので、ティエラは全面リビング仕様の楽ちん設営。

こじんまりしたキャンプ場を散策したり、絶景の景色を眺めたりしながら時間を過ごし

今夜のご飯は 豚しゃぶです。
TVで見た白ネギをたっぷり入れた出汁のみで食べるってやつのパクリ(^^)

麻呂ハルにも豚しゃぶ肉をストーブの上で焼いたやつをおすそ分け。

〆はうどん! おもちも入れて力うどんにして食べました。

手抜きですが、最高に美味しかったです。 ちなみに出しは市販の「ふりだし」です。
麻呂ハルも大満足で大人しく夢の中へ・・・・あれ、目が開いてる(・・;)

キャンプ場近くにお風呂に入れる施設があったのですが、今は休館中。。。
仕方がないので、場内のシャワー(無料)を使う事に。。。
そのシャワールームが・・・・これ↓ 黄色い建物ね!

横の車はうちのです。うちのサイトのすぐ横にあります。後ろは共同の炊事場。
これ1つだけ、もちろん男女共用。
中はこんな感じ↓

管理人さんの掃除は完璧です!
普段、キャンプ場のシャワー施設を狭いだの、寒いだの、時間がたりないだの、
ある所はガス室みたいで怖いだの言って使わない嫁の感想は

「あぁ~気持ちよかった! 最高やで! 使いやすいしぃ~」と絶賛!?
どうやら、トンビに潔癖症の部分もさらわれたようです。。。(~_~;)
そんなこんなで1日目終了です。

にほんブログ村
香川県さぬき市の 「シーサイドコリドール」

オートサイト1泊¥4000 流し・水道・電源(1泊¥1000)付き。
※連泊の場合2泊目から¥3200の為、合計¥9200
チェックIN 15:00 チェックOUT 10:00
チェックINが15:00の為、いつもよりゆっくりめに自宅を9:00に出ました!

垂水ICから高速に乗って明石海峡を法定速度で走り(笑)淡路SAへ
ドッグランで少し遊び、朝ご飯を賞味期限が1日切れたちくわとトマトしか食べてないので
パンを買ってベンチで食べる事に。
すると突然、「バサッ」って音と同時に嫁が食べてたパンが吹っ飛んで、
目の前に黒い物体が!
なんと、嫁が手に持ってたパンをトンビがさらっていきました!!
嫁は最初、状況が理解できずキョト~ンとしてましたが、ハッと我に返って
「肩に・・・ド~ンって・・・」 「トンビがバ~ンてあたって・・・」 パニックになり
「ウワァ~ン(>_<)」と子供のように泣き出しました。。。
嫁は大のハト嫌いで、鳥全般ダメなんです。。。
もちろん僕は可愛そうにと思いながらも・・・大爆笑(^O^)
犯人はこいつです↓

帰りにまたSAに寄りましたが、ちゃんと「トンビに気を付けましょう」って看板がありましたし
放送もしてました。
そんなこんなでハイテンションで四国上陸し香川県に到着。
昼ご飯は・・・やっぱさぬきうどんでしょ!って事で、「山田屋」へ!
麻呂ハルは車で留守番・・・のつもりでしたが、店内に入ると庭にテーブルが・・・!?
店員さんにダメ元で・・・「犬はダメですよね?」って聞くと、
「外のお席でしたらどうぞ」って! びっくりです!!
なぜならここ↓

この建物は江戸時代の物だそうです。 ※屋根は震災後改修したそうです

で!お席は・・・中庭の日本庭園のところ!!

うどんは・・・肉うどんと焼きさば寿司

観光バスも来る有名店で、すごく広いですがお勧めはお座敷らしいです。
昼ごはんを大満足で済ませ、いざっキャンプ場へ!
14:00前に着きましたが、あっさりチェックIN。
自動販売機でチケットを買うという変わったシステム(笑)

左の建物が管理棟です。

サイトはNO,8 人気の4・5・7は先客有りで1段上の所です。

今回も車中泊なので、ティエラは全面リビング仕様の楽ちん設営。

こじんまりしたキャンプ場を散策したり、絶景の景色を眺めたりしながら時間を過ごし

今夜のご飯は 豚しゃぶです。
TVで見た白ネギをたっぷり入れた出汁のみで食べるってやつのパクリ(^^)

麻呂ハルにも豚しゃぶ肉をストーブの上で焼いたやつをおすそ分け。

〆はうどん! おもちも入れて力うどんにして食べました。

手抜きですが、最高に美味しかったです。 ちなみに出しは市販の「ふりだし」です。
麻呂ハルも大満足で大人しく夢の中へ・・・・あれ、目が開いてる(・・;)

キャンプ場近くにお風呂に入れる施設があったのですが、今は休館中。。。
仕方がないので、場内のシャワー(無料)を使う事に。。。
そのシャワールームが・・・・これ↓ 黄色い建物ね!

横の車はうちのです。うちのサイトのすぐ横にあります。後ろは共同の炊事場。
これ1つだけ、もちろん男女共用。
中はこんな感じ↓

管理人さんの掃除は完璧です!
普段、キャンプ場のシャワー施設を狭いだの、寒いだの、時間がたりないだの、
ある所はガス室みたいで怖いだの言って使わない嫁の感想は

「あぁ~気持ちよかった! 最高やで! 使いやすいしぃ~」と絶賛!?
どうやら、トンビに潔癖症の部分もさらわれたようです。。。(~_~;)
そんなこんなで1日目終了です。

にほんブログ村
2014年10月14日
FBIビーチイン
前日(木曜日夜)入りした翌日朝、車中泊のため、REVOタープのみの簡単設営。
※サイトはシーサイドエリアの一番奥

ドッペルギャンガーのハンモックもキャンプデビュー。
SPのネットラックとテーブルを使ってスッキリレイアウト・・・できた?

朝の散歩は目の前の海へ

どんより天気ですが、風も弱く気温も良い感じで気持ちいい。
ボールを拾ったハルは自分の物の様に嬉しそうに咥えて離さない。。。

朝ご飯はランチパックをトラメで温めて簡単に済ませての~んびり。
どうしても、後ろの倉庫が気になるので、REVOフラップで目隠し。

麻呂はハンモックが気に入ったようで、今回のキャンプ中ず~とハンモックの上。
独り占めして満足そ~なこの顔。。。

昼ご飯はどん兵衛(悲)
気を取り直して、お風呂へ!
FBIから5kほどのウェルネスパーク五色の「ゆ~ゆ~ファイブ」へ行きました。
夫婦順番に入るので麻呂ハルはその間、芝生広場で遊んで時間つぶし。

サイトに戻ってきて遊び疲れた麻呂ハルは仲良く夢の中に。

ハンモックでのんびりしたいのは僕だったはずやのに。。。
でも、この姿を見たら譲るしかないですよねぇ(^^)
晩ご飯はテーブルBBQ!

ステーキとタコのアヒージョ&麻呂ハル用にさつま芋とささみ
このステーキは「神戸牛」!!
買ったのでなく、カタログギフトで選んだ物ですが(^^ゞ モモ肉2枚とロース1枚入ってました。

塩胡椒とゆず胡椒で食べたんですがうまかった~(^^)
アヒージョはバケットと一緒に食べました。 これもうまかった~~(^^)

19時でも気温20℃ぐらいで良い感じ

夜の散歩中、突然帰らないと座り込む麻呂。。。

場所はあのレストランバーの前!
「一杯飲ませろ」って?? あらら麻呂も気に入ったんかな?

でもねぇ、入られへんねん。。。スピード違反の罰金払わなあかんから。。。。(笑)
サイトに戻ってハンモックの奪い合いの結果・・・
こうなりました(~_~;)

ハルは4.0k 寝た仔は重い(-_-;)
そんなこんなで、本日は残念ながら(笑)トラブル無しに無事終了。
明日(12日)の天気を気にしながらzzz

にほんブログ村
※サイトはシーサイドエリアの一番奥

ドッペルギャンガーのハンモックもキャンプデビュー。
SPのネットラックとテーブルを使ってスッキリレイアウト・・・できた?

朝の散歩は目の前の海へ

どんより天気ですが、風も弱く気温も良い感じで気持ちいい。
ボールを拾ったハルは自分の物の様に嬉しそうに咥えて離さない。。。

朝ご飯はランチパックをトラメで温めて簡単に済ませての~んびり。
どうしても、後ろの倉庫が気になるので、REVOフラップで目隠し。

麻呂はハンモックが気に入ったようで、今回のキャンプ中ず~とハンモックの上。
独り占めして満足そ~なこの顔。。。
昼ご飯はどん兵衛(悲)
気を取り直して、お風呂へ!
FBIから5kほどのウェルネスパーク五色の「ゆ~ゆ~ファイブ」へ行きました。
夫婦順番に入るので麻呂ハルはその間、芝生広場で遊んで時間つぶし。

サイトに戻ってきて遊び疲れた麻呂ハルは仲良く夢の中に。

ハンモックでのんびりしたいのは僕だったはずやのに。。。
でも、この姿を見たら譲るしかないですよねぇ(^^)
晩ご飯はテーブルBBQ!

ステーキとタコのアヒージョ&麻呂ハル用にさつま芋とささみ
このステーキは「神戸牛」!!
買ったのでなく、カタログギフトで選んだ物ですが(^^ゞ モモ肉2枚とロース1枚入ってました。

塩胡椒とゆず胡椒で食べたんですがうまかった~(^^)
アヒージョはバケットと一緒に食べました。 これもうまかった~~(^^)

19時でも気温20℃ぐらいで良い感じ

夜の散歩中、突然帰らないと座り込む麻呂。。。

場所はあのレストランバーの前!
「一杯飲ませろ」って?? あらら麻呂も気に入ったんかな?

でもねぇ、入られへんねん。。。スピード違反の罰金払わなあかんから。。。。(笑)
サイトに戻ってハンモックの奪い合いの結果・・・
こうなりました(~_~;)

ハルは4.0k 寝た仔は重い(-_-;)
そんなこんなで、本日は残念ながら(笑)トラブル無しに無事終了。
明日(12日)の天気を気にしながらzzz

にほんブログ村
2014年10月13日
淡路キャンプ FBI船瀬ビーチイン
10/10(金)~10/12(日) 淡路島にキャンプに行ってきました。

ほんとは10/11(土)から2泊で徳島の「まぜの丘キャンプ場」に行く予定だったんですが、
台風の為、キャンセルし前日の木曜日に急遽予定変更!
色々迷った結果、「FBI 船瀬キャンプ場」に!
ここは土曜日宿泊の場合、金曜の夜から無料で前泊出来るって事で、
ちょっと強引な2泊キャンプに決定!!(INは19:00~24:00です)
金曜の仕事終わりに家を出、嫁の会社前で嫁を拾い、いざ淡路へ!!
え~っと・・・明石大橋をスイ~っと渡り・・・ガラガラの高速をブ~~ンっと飛ばし
ふとミラーを見ると赤いパトランプがクルクルと光り

気が付いたら青切符に指紋押してました。
34㌔オーバーの 点数3点 罰金¥25,000 (大爆笑)
(>_<)
(T_T)
(ToT)
どん底のテンションをなんとか持ち上げキャンプ場に到着!
もちろん真っ暗。。。
奥の建物はサイト奥にある倉庫です。
今回は車中泊の為、今夜は荷物を下ろして寝床を作るのみ!

寝床をセット完了し、ここの売りのレストランバーへ1杯頂きに!
オサレな店内にオサレな音楽&ファンキーな店員さん

※キャンプの受付もここでします。
場違いな犬連れのおばちゃん

と おっさん

完全に雰囲気にのまれ「ジントニック」と「モヒート」を注文

オサレな雰囲気とお酒でテンション急上昇の単純嫁(恥)

僕は捕まった事が頭にチラチラよぎりますが・・・
さぁ、明日楽しむ為に寝るぞ!

しかし、夜に来たせいか麻呂もハルも周りが気になるらしく、なかなか寝てくれない。。。
それに閉めきった車内はこの時期にしては少し暑くて。。。
窓を開けると蚊が入ってきて数か所刺され、気付くとAM2:30(T_T)
この先、珍道中の予感が・・・したり・・・しなかったり?(笑)

にほんブログ村

ほんとは10/11(土)から2泊で徳島の「まぜの丘キャンプ場」に行く予定だったんですが、
台風の為、キャンセルし前日の木曜日に急遽予定変更!
色々迷った結果、「FBI 船瀬キャンプ場」に!
ここは土曜日宿泊の場合、金曜の夜から無料で前泊出来るって事で、
ちょっと強引な2泊キャンプに決定!!(INは19:00~24:00です)
金曜の仕事終わりに家を出、嫁の会社前で嫁を拾い、いざ淡路へ!!
え~っと・・・明石大橋をスイ~っと渡り・・・ガラガラの高速をブ~~ンっと飛ばし
ふとミラーを見ると赤いパトランプがクルクルと光り

気が付いたら青切符に指紋押してました。
34㌔オーバーの 点数3点 罰金¥25,000 (大爆笑)
(>_<)
(T_T)
(ToT)
どん底のテンションをなんとか持ち上げキャンプ場に到着!
もちろん真っ暗。。。

今回は車中泊の為、今夜は荷物を下ろして寝床を作るのみ!

寝床をセット完了し、ここの売りのレストランバーへ1杯頂きに!
オサレな店内にオサレな音楽&ファンキーな店員さん

※キャンプの受付もここでします。
場違いな犬連れのおばちゃん

と おっさん

完全に雰囲気にのまれ「ジントニック」と「モヒート」を注文

オサレな雰囲気とお酒でテンション急上昇の単純嫁(恥)

僕は捕まった事が頭にチラチラよぎりますが・・・
さぁ、明日楽しむ為に寝るぞ!

しかし、夜に来たせいか麻呂もハルも周りが気になるらしく、なかなか寝てくれない。。。
それに閉めきった車内はこの時期にしては少し暑くて。。。
窓を開けると蚊が入ってきて数か所刺され、気付くとAM2:30(T_T)
この先、珍道中の予感が・・・したり・・・しなかったり?(笑)

にほんブログ村
2014年09月18日
氷ノ山キャンプ最終日
最終日です。
今回のティエラのリビングはこんな感じでした。

リビングスペースではリードを外してあげたいので、逃げ出さないような配置です。
サイト内にテーブルとベンチがあるので、朝も外で食事を・・。
まぁ、なんてシンプルなんでしょう。。。

麻呂にトマトをおすそ分け・・・・おすそやって言うてんのに、ガブッとしやがった!

それを見たもんだから、ハルも欲しがって猛アピール!




食後は同じペットサイトの方とお話しさせてもらったり、散歩したり、の~んびり撤収作業。
暑いくらいの快晴でテントもシートも乾燥出来て12:00チェックアウト

氷ノ山キャンプ場、お世話になりました。またくるわ! 今度は氷ノ山の頂上に行ってやる!!
キャンプ場出てすぐにある、水汲み場。 持ち帰りのみ1ℓ¥30

帰りの飲み水1ℓを買いました。
昼ご飯は中国道の加西で降りてここで!

がいなうどん!! まだお昼時なので並んでます。。。

知らんうちに、なんか建物が立派になってました。。。
わんこは外のテーブルで。 この感じは前のまま。。。

麻呂はワクワクで目がキラキラしてます。

かけうどんとかやくご飯、てんぷらのセット

渋滞も無く無事に帰宅!
今回のキャンプ、まぁ予想外の雨に少々やられましたが、ずっと笑ってる楽しいキャンプでした。
やっぱりキャンプは楽しいし、癒されます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

にほんブログ村
今回のティエラのリビングはこんな感じでした。

リビングスペースではリードを外してあげたいので、逃げ出さないような配置です。
サイト内にテーブルとベンチがあるので、朝も外で食事を・・。
まぁ、なんてシンプルなんでしょう。。。

麻呂にトマトをおすそ分け・・・・おすそやって言うてんのに、ガブッとしやがった!

それを見たもんだから、ハルも欲しがって猛アピール!




食後は同じペットサイトの方とお話しさせてもらったり、散歩したり、の~んびり撤収作業。
暑いくらいの快晴でテントもシートも乾燥出来て12:00チェックアウト

氷ノ山キャンプ場、お世話になりました。またくるわ! 今度は氷ノ山の頂上に行ってやる!!
キャンプ場出てすぐにある、水汲み場。 持ち帰りのみ1ℓ¥30

帰りの飲み水1ℓを買いました。
昼ご飯は中国道の加西で降りてここで!

がいなうどん!! まだお昼時なので並んでます。。。

知らんうちに、なんか建物が立派になってました。。。
わんこは外のテーブルで。 この感じは前のまま。。。

麻呂はワクワクで目がキラキラしてます。

かけうどんとかやくご飯、てんぷらのセット

渋滞も無く無事に帰宅!
今回のキャンプ、まぁ予想外の雨に少々やられましたが、ずっと笑ってる楽しいキャンプでした。
やっぱりキャンプは楽しいし、癒されます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

にほんブログ村
2014年09月17日
初登山(氷ノ山キャンプ)
氷ノ山キャンプの2日目です。
朝は快晴!! 涼しくて(寒いくらい)景色も良くて気持ちいい~~。

本日の予定は・・・登山!! ハイキングぐらいのは経験有ですが、登山は初めてです。
目指すはてっぺん!!
って言っても小学生や初心者向けってガイドに書いてあった氷ノ越コース。

7:55出発!!

急な段や坂は麻呂を抱っこ。 ハルはグイグイ登って行きます!頼もしいです。

初心者コースって言っても、登山は登山でした(汗) もはや足が。。。。
氷ノ越に着く頃にはガスってきて、雨もパラパラ。。。汗ダラダラ。。。
でも、なんとか到着。8:40

みなさん、ここでカッパを着てました。 が 我が家は持ってない(反省)
ここで諦めるか頂上へ行くか相談。。。

ここからは尾根を進むので、そんなにアップダウンはないそうな。。。
「もう、少し進んで雨が強くなるようなら引き返そう」ってことで、再出発!
けっこう道がぬかるんできました。

濡れた木の根がすべる。。。

こういったところは抱っこしたほうが危ないので4本足に任せます!
頂上まであと1Kちょっとの所で雨が強くなってきて、道が。。。
くやしいですが、帰りの事を考えて、ここで撤退しました。
帰は麻呂もハルもスリングバッグに入れてゆっくり下りました。
下りは下りで足にキマス。。。

分かります? 僕の足が変なの?
止まるとプルプル震えるんです(笑)
目で見えるくらいのプルプルなので、嫁が大爆笑するんです(怒)
自分でも、自分の足じゃないみたいでおかしくなってきて、夫婦で涙流しながら笑ってました。
登山道で犬を抱えて泣きながら笑ってるビショビショの中年夫婦って。。。。熊より怖い(笑)
サイトに戻る頃には雨も止んでましたが、山頂付近を見上げるとまだ雲の中でした。
せっかくの初登山は準備不足と運動不足で残念な結果に。。。
特に自分の体力の不甲斐なさに反省です。
落ち込んでると、とんぼが慰めにくれました。

昼ご飯はカップラーメンで済ませ、お菓子を食べたりしながらの~んびり。

夕方の散歩中

写真を撮りながらまた、嫁がクスクス笑ってる???
聞いたら 「 な~な~ ふなっしーみたいなん、気付いとった?」 って
どうやら服の色合わせがふなっしーだそうで・・・・って、だっ誰がふなっしーやねん!!(怒)
今宵の夕食は・・・DOで炊いた白米

ハンバーグと生ハムサラダ スモークサーモン タンシチュー

ワオッ!豪華!!
でも、昨日の残りと・・・・これ↓

登山で疲れるのは計算済みやし、一度食べてみたかったから。。。
食べ終わる頃の夕暮れ時の景色もきれいでした。

デザートはおいもと栗のスティックケーキ

こうして、残念でも楽しい2日目は終了しました

つづきもみてね!

にほんブログ村
朝は快晴!! 涼しくて(寒いくらい)景色も良くて気持ちいい~~。

本日の予定は・・・登山!! ハイキングぐらいのは経験有ですが、登山は初めてです。
目指すはてっぺん!!
って言っても小学生や初心者向けってガイドに書いてあった氷ノ越コース。

7:55出発!!

急な段や坂は麻呂を抱っこ。 ハルはグイグイ登って行きます!頼もしいです。

初心者コースって言っても、登山は登山でした(汗) もはや足が。。。。
氷ノ越に着く頃にはガスってきて、雨もパラパラ。。。汗ダラダラ。。。
でも、なんとか到着。8:40

みなさん、ここでカッパを着てました。 が 我が家は持ってない(反省)
ここで諦めるか頂上へ行くか相談。。。

ここからは尾根を進むので、そんなにアップダウンはないそうな。。。
「もう、少し進んで雨が強くなるようなら引き返そう」ってことで、再出発!
けっこう道がぬかるんできました。

濡れた木の根がすべる。。。

こういったところは抱っこしたほうが危ないので4本足に任せます!
頂上まであと1Kちょっとの所で雨が強くなってきて、道が。。。
くやしいですが、帰りの事を考えて、ここで撤退しました。
帰は麻呂もハルもスリングバッグに入れてゆっくり下りました。
下りは下りで足にキマス。。。

分かります? 僕の足が変なの?
止まるとプルプル震えるんです(笑)
目で見えるくらいのプルプルなので、嫁が大爆笑するんです(怒)
自分でも、自分の足じゃないみたいでおかしくなってきて、夫婦で涙流しながら笑ってました。
登山道で犬を抱えて泣きながら笑ってるビショビショの中年夫婦って。。。。熊より怖い(笑)
サイトに戻る頃には雨も止んでましたが、山頂付近を見上げるとまだ雲の中でした。
せっかくの初登山は準備不足と運動不足で残念な結果に。。。
特に自分の体力の不甲斐なさに反省です。
落ち込んでると、とんぼが慰めにくれました。

昼ご飯はカップラーメンで済ませ、お菓子を食べたりしながらの~んびり。

夕方の散歩中

写真を撮りながらまた、嫁がクスクス笑ってる???
聞いたら 「 な~な~ ふなっしーみたいなん、気付いとった?」 って
どうやら服の色合わせがふなっしーだそうで・・・・って、だっ誰がふなっしーやねん!!(怒)
今宵の夕食は・・・DOで炊いた白米

ハンバーグと生ハムサラダ スモークサーモン タンシチュー

ワオッ!豪華!!
でも、昨日の残りと・・・・これ↓

登山で疲れるのは計算済みやし、一度食べてみたかったから。。。
食べ終わる頃の夕暮れ時の景色もきれいでした。

デザートはおいもと栗のスティックケーキ

こうして、残念でも楽しい2日目は終了しました

つづきもみてね!

にほんブログ村
2014年09月16日
わかさ氷ノ山キャンプ場
9/13~15 2泊3日で鳥取県の「わかさ氷ノ山キャンプ場」に行ってきました。
GW振りのキャンプで少し興奮気味です。。。

ペットサイトの37番。一番端っこのサイトで少し狭い。。。

※電源・炉・テーブル・ベンチ付 ¥5000 ゴミ袋代¥500(燃えるごみのみ)
IN15:00 OUT13:00 ※うちは14:00にINしましたがもう少し早い人もいましたよ!
ティエラがぎりぎりなんとか張れました。 斜めにですが(汗)

テント設営後、来る途中の道の駅で買ったマスカット「瀬戸ジャイアンツ」を

少し薄味?でしたが、皮ごと食べれて美味しかったです。
休憩後、夕食の準備に炭おこし

夕食は、ピッツァ!生地は家で作って冷凍して持ってきました。

ユニフレームの10インチハーフを使って焼きます。

さぁ~って時に予想外の雨!!
慌てて傘を探すも無くて。 車のサンシェードでなんとかしのぎました(汗)

ふと気づくと、「あっ、寝袋干したままや!」 時すでに遅し・・・大失敗(>_<)
急な雨で片付けやなんやで大慌て。。。。
炭の量もぎりぎりだったので、雨で消えると足らなくなるので一気に3枚焼きました!
ほんとは、1枚づつ焼き立てをたべたかったぁぁ(>_<)

右から「生ハムとスモークサーモンとベビーリーフ」 「マルゲリータ」 「フルーツピザ」
サイトに備え付けのテーブルで食べました。日よけのタープ張っといて良かった。
麻呂は僕の横で、ハルは嫁の横・・・あれ?嫁が居ない??

食べてる途中に 「あかん、冷たい」って靴下を炭火で乾かしに。。。。

肝心のピザ 違った ピッツァはどれも冷めてしまてましたが、美味しかった・・・と思います。
美味しかったやんな? なっハル!

雨も止んで、夕食の片付けも終わらせ、テントの中でデザートを・・・。
元町ケーキの「ザクロ」 子供の頃からある有名なケーキです。

これは美味しかった・・・いやいや、これも美味しかったです! なっハル?

少しもらって満足な麻呂ハルはそれぞれ好きな場所で寝てます。
麻呂はベッド

ハルは僕の足の上。。。 4㌔っていっても、寝た仔は思い。。。

こうして1日目は終了・・・・あっ! 寝袋はドライヤーでなんとか乾かしました。。。
あれ? 麻呂の出番が少ない。。。。
って事で!
おまけ 中秋の名ケツ (麻呂のまん丸お尻)

社SAのドッグランにて

にほんブログ村
GW振りのキャンプで少し興奮気味です。。。

ペットサイトの37番。一番端っこのサイトで少し狭い。。。

※電源・炉・テーブル・ベンチ付 ¥5000 ゴミ袋代¥500(燃えるごみのみ)
IN15:00 OUT13:00 ※うちは14:00にINしましたがもう少し早い人もいましたよ!
ティエラがぎりぎりなんとか張れました。 斜めにですが(汗)

テント設営後、来る途中の道の駅で買ったマスカット「瀬戸ジャイアンツ」を

少し薄味?でしたが、皮ごと食べれて美味しかったです。
休憩後、夕食の準備に炭おこし

夕食は、ピッツァ!生地は家で作って冷凍して持ってきました。

ユニフレームの10インチハーフを使って焼きます。

さぁ~って時に予想外の雨!!
慌てて傘を探すも無くて。 車のサンシェードでなんとかしのぎました(汗)

ふと気づくと、「あっ、寝袋干したままや!」 時すでに遅し・・・大失敗(>_<)
急な雨で片付けやなんやで大慌て。。。。
炭の量もぎりぎりだったので、雨で消えると足らなくなるので一気に3枚焼きました!
ほんとは、1枚づつ焼き立てをたべたかったぁぁ(>_<)

右から「生ハムとスモークサーモンとベビーリーフ」 「マルゲリータ」 「フルーツピザ」
サイトに備え付けのテーブルで食べました。日よけのタープ張っといて良かった。
麻呂は僕の横で、ハルは嫁の横・・・あれ?嫁が居ない??

食べてる途中に 「あかん、冷たい」って靴下を炭火で乾かしに。。。。

肝心のピザ 違った ピッツァはどれも冷めてしまてましたが、美味しかった・・・と思います。
美味しかったやんな? なっハル!

雨も止んで、夕食の片付けも終わらせ、テントの中でデザートを・・・。
元町ケーキの「ザクロ」 子供の頃からある有名なケーキです。

これは美味しかった・・・いやいや、これも美味しかったです! なっハル?

少しもらって満足な麻呂ハルはそれぞれ好きな場所で寝てます。
麻呂はベッド

ハルは僕の足の上。。。 4㌔っていっても、寝た仔は思い。。。

こうして1日目は終了・・・・あっ! 寝袋はドライヤーでなんとか乾かしました。。。
あれ? 麻呂の出番が少ない。。。。
って事で!
おまけ 中秋の名ケツ (麻呂のまん丸お尻)

社SAのドッグランにて

にほんブログ村
2014年05月07日
GWキャンプ 最終日
5/1~5/3 愛媛県 「休暇村 瀬戸内東予キャンプ場」
最終日です。
この日はさすがに勝手には目が覚めず、スマホのアラームで目が覚めました。
薄く雲がかかってるから、昨日とはちょっと違う日の出の太陽。

ちょっと遊んでみました!
「太陽を手にのせる奴」

「太陽を食う奴」

嫁もチャレンジしましたが、あまりにも顔がむくんでて隠す範囲が大き過ぎてボツです。
朝ご飯は適当に残り物(パンや野菜)で済ませ、のんびり撤収にかかります。
少し風がありましたが、天気も良くて順調に乾燥撤収終了!
2泊3日ずっとキャンプ場内に居ましたがのんびり楽しく過ごせました。
お気に入り決定!! お世話になりました~~(^^)
高速に乗ってまずは、「石鎚山SA」で休憩&昼食
ドッグラン

ハルは少し大きなワンコに追いかけられて出口に避難。。。
「もうかえろ~(泣)」

泣いてたと思ったら、小さいワンコを追いかけるって。。。性格悪すぎ(-_-;)

昼ご飯
「名物 焼豚玉子丼」 「釜揚げしらす丼」

石鎚山SAからちょっと坂を上がった所にSAからも一般道からも入れる「小松オアシス」があります。
温泉施設や野菜・果物や軽食などなど。
お土産を買って、藤棚で伊予ソフトを買い食い。。。

ハル、ジャンプし過ぎ!!
小松オアシスで買った、デコポン・文旦・清見オレンジ・カラマンダリン
いっぱい試食して、美味しかったのでツイツイ。。。

高松道を走って淡路経由で帰ります。
途中、渋滞が少しありましたが、しまなみ海道より早いです。
麻呂の顔が・ ・ ・ どよ~ん。。。

その理由は・ ・ ・ この仔が吐きました。。。

理由は普段の助手席じゃなく、後にいたのと
坂道の渋滞で、発信 ストップ を繰り返して車酔いしたからかと・・・。
最近は車にも慣れてきて、行きしは全然大丈夫だったので・・・油断しました(>_<)
休憩入れながらなんとか無事に帰宅。
麻呂ハルもおつかれさまでした~。

今回のキャンプ、ハンモックが御臨終になる悲劇がありましたが(T_T)/~~~

家族全員怪我無く楽しいキャンプを過ごせたのは、
ハンモックが身代わりしてくれたと思い感謝します。
これにて 2014GWキャンプ の日記は終了です。
長々とお付き合いありがとうございました。m(__)m

にほんブログ村
最終日です。
この日はさすがに勝手には目が覚めず、スマホのアラームで目が覚めました。
薄く雲がかかってるから、昨日とはちょっと違う日の出の太陽。

ちょっと遊んでみました!
「太陽を手にのせる奴」

「太陽を食う奴」

嫁もチャレンジしましたが、あまりにも顔がむくんでて隠す範囲が大き過ぎてボツです。
朝ご飯は適当に残り物(パンや野菜)で済ませ、のんびり撤収にかかります。
少し風がありましたが、天気も良くて順調に乾燥撤収終了!
2泊3日ずっとキャンプ場内に居ましたがのんびり楽しく過ごせました。
お気に入り決定!! お世話になりました~~(^^)
高速に乗ってまずは、「石鎚山SA」で休憩&昼食
ドッグラン

ハルは少し大きなワンコに追いかけられて出口に避難。。。
「もうかえろ~(泣)」

泣いてたと思ったら、小さいワンコを追いかけるって。。。性格悪すぎ(-_-;)

昼ご飯
「名物 焼豚玉子丼」 「釜揚げしらす丼」

石鎚山SAからちょっと坂を上がった所にSAからも一般道からも入れる「小松オアシス」があります。
温泉施設や野菜・果物や軽食などなど。
お土産を買って、藤棚で伊予ソフトを買い食い。。。

ハル、ジャンプし過ぎ!!
小松オアシスで買った、デコポン・文旦・清見オレンジ・カラマンダリン
いっぱい試食して、美味しかったのでツイツイ。。。

高松道を走って淡路経由で帰ります。
途中、渋滞が少しありましたが、しまなみ海道より早いです。
麻呂の顔が・ ・ ・ どよ~ん。。。

その理由は・ ・ ・ この仔が吐きました。。。

理由は普段の助手席じゃなく、後にいたのと
坂道の渋滞で、発信 ストップ を繰り返して車酔いしたからかと・・・。
最近は車にも慣れてきて、行きしは全然大丈夫だったので・・・油断しました(>_<)
休憩入れながらなんとか無事に帰宅。
麻呂ハルもおつかれさまでした~。

今回のキャンプ、ハンモックが御臨終になる悲劇がありましたが(T_T)/~~~

家族全員怪我無く楽しいキャンプを過ごせたのは、
ハンモックが身代わりしてくれたと思い感謝します。
これにて 2014GWキャンプ の日記は終了です。
長々とお付き合いありがとうございました。m(__)m

にほんブログ村
2014年05月06日
瀬戸内東予シーサイドキャンプ場 (続き)
5/1~5/3 愛媛県の 「休暇村 瀬戸内東予シーサイドキャンプ場」
日記の続きです。
2日目~(^^)
今回もティエラ全面リビング仕様で車中泊。
翌朝、ふと目が覚めた。。。「あっ、もう明るくなってきたなぁ」なんて思ってたら、
大事な事を思い出した!!ここって日の出がきれいで有名やったんや!!
慌てて、嫁を起こし麻呂ハルにリードを付け車外に飛び出した!
うぉぉぉおおおおお!!!


贅沢に体いっぱいに朝日を浴びました。

こんなきれいな朝日の中の散歩は 気持ちいい~~~~。

こんな早朝にナイスタイミングで目が覚める 超ファインプレー!!
初老化 バンザ~~イ!!
朝ご飯は昨日のパエリアの残りをシレ~と済ませ、本日はハイキングに行って参ります!
コースは、この休暇村内のハイキングコースです! 地図の青い線です。

いざスタート!

龍神神社や天狗岩と廻ってどんどん上がって行きます。
急な上りは麻呂は抱っこしますが、 ハルには頑張ってもらいます。

木漏れ日の中の山道は気持ちいい~って、僕の顎があがってますね(^_^;)

頂上の展望台までの途中に本館によってパンを買います。

展望台に到着!! 麻呂もハルもよく頑張りました。

景色は最高!

ここで、昼ご飯にさっき本館で買ったパンを食べました。。。

ゆっくり ゆっくり歩いて約2時間のハイキング。 ふぅぅっ (>_<) 運動不足ばればれ。。。
自然を満喫した午前中、午後からはの~んびり過ごします。
あらあら、暑いのにくっ付いて寝て。。。

の~んびり~~ の~んびり~ の~んZZZ ・ ・ ・ ZZZ こうなるわなぁ~(-_-;)

今日も夕食の準備をしながら、お風呂に夫婦順番に入りに行きます。
(本館のお風呂は4時30分からです。)
今日のメニューはこれまた初挑戦の 「参鶏湯Fu」

丸鶏→骨付きモモ肉 高麗人参→ごぼう むき栗→むき甘栗(笑) なので、Fu=風です。
材料を放り込んでダッチオーブンで2時間煮込みます。

美味しくな~れ~って願いながら(?]

ただただ待つのみ

完成!! あと、クラッカーにチーズ乗っけてオシャレ気取って失敗しました(^^ゞ

丸鶏のお腹の中にもち米入れればもっとスープっぽくなるんでしょうが、
もち米をパラパラ入れてるだけなので雑炊ぽくなりましたが、美味しかったです。
今日もカートバッグがお気に入りの様で。。。

明日は寝坊しそうなのでAM5:00に目覚まし掛けて9:30に寝ました。
申し訳ないですが、まだ続きます。。。

にほんブログ村
日記の続きです。
2日目~(^^)
今回もティエラ全面リビング仕様で車中泊。
翌朝、ふと目が覚めた。。。「あっ、もう明るくなってきたなぁ」なんて思ってたら、
大事な事を思い出した!!ここって日の出がきれいで有名やったんや!!
慌てて、嫁を起こし麻呂ハルにリードを付け車外に飛び出した!
うぉぉぉおおおおお!!!


贅沢に体いっぱいに朝日を浴びました。

こんなきれいな朝日の中の散歩は 気持ちいい~~~~。

こんな早朝にナイスタイミングで目が覚める 超ファインプレー!!
初老化 バンザ~~イ!!
朝ご飯は昨日のパエリアの残りをシレ~と済ませ、本日はハイキングに行って参ります!
コースは、この休暇村内のハイキングコースです! 地図の青い線です。

いざスタート!

龍神神社や天狗岩と廻ってどんどん上がって行きます。
急な上りは麻呂は抱っこしますが、 ハルには頑張ってもらいます。

木漏れ日の中の山道は気持ちいい~って、僕の顎があがってますね(^_^;)

頂上の展望台までの途中に本館によってパンを買います。

展望台に到着!! 麻呂もハルもよく頑張りました。

景色は最高!

ここで、昼ご飯にさっき本館で買ったパンを食べました。。。

ゆっくり ゆっくり歩いて約2時間のハイキング。 ふぅぅっ (>_<) 運動不足ばればれ。。。
自然を満喫した午前中、午後からはの~んびり過ごします。
あらあら、暑いのにくっ付いて寝て。。。

の~んびり~~ の~んびり~ の~んZZZ ・ ・ ・ ZZZ こうなるわなぁ~(-_-;)

今日も夕食の準備をしながら、お風呂に夫婦順番に入りに行きます。
(本館のお風呂は4時30分からです。)
今日のメニューはこれまた初挑戦の 「参鶏湯Fu」

丸鶏→骨付きモモ肉 高麗人参→ごぼう むき栗→むき甘栗(笑) なので、Fu=風です。
材料を放り込んでダッチオーブンで2時間煮込みます。

美味しくな~れ~って願いながら(?]

ただただ待つのみ

完成!! あと、クラッカーにチーズ乗っけてオシャレ気取って失敗しました(^^ゞ

丸鶏のお腹の中にもち米入れればもっとスープっぽくなるんでしょうが、
もち米をパラパラ入れてるだけなので雑炊ぽくなりましたが、美味しかったです。
今日もカートバッグがお気に入りの様で。。。

明日は寝坊しそうなのでAM5:00に目覚まし掛けて9:30に寝ました。
申し訳ないですが、まだ続きます。。。

にほんブログ村
2014年05月05日
休暇村 瀬戸内東予キャンプ場
5/1~5/3 愛媛県 「休暇村 瀬戸内東予」に行ってきました。

休暇村の全体はこんな感じです。

本館からぐる~と坂を下った海岸沿いにキャンプ場があります。
第1キャンプ場は常設テントサイトと持ち込みサイト
第2キャンプ場はオートサイトで2-1と2-2が電源付きです。我が家は2-2です。
炊事棟 (シンク・調理台・テーブルと椅子) 洗剤も有り、きれいで使いやすいです。

トイレ棟 (和式のみ) 清掃バッチリで清潔です。

お風呂は本館で¥500で入れますが、20時までに済ませないとゲートが閉まります。。。
露天風呂からの景色は最高! シャンプー類も豊富で◎
さて、日記の続きを・・・。
設営後、
ハンモックでヘラヘラしたり

コーヒー飲んだりして過ごしてました。

他の方もほとんどがワンコ連れで、ハルは・・・キョロキョロ・・・ソワソワ・・・。
近くを通ると 「ワンキャン キャンワンッ」

ここはお説教をしてもらいましょう!

「お願いしま~す」

カブッ

・ ・ ・ ・ チーン。。。
麻呂とも遊ばないとすぐスネルので。。。



交代でお風呂を済ませながら、夕食の準備も進めます。
今夜はダッチオーブンで「パエリア」 レトルトスープで具材を炊くだけです(^_^;)

現地のスーパーでイカがゲソしか無かった。。。
ユニフレームの10インチハーフで初めての調理。
お米は3合、大丈夫か心配でしたが・・・。

大成功!!
パエリアの他に、野菜スティックと淡路玉ねぎスープ
野菜ディップはマルコメの味噌ベースのバーニャカウダ風

僕はこの前のキューピーのが好きですが、嫁はこっちの方が好みらしいです。
麻呂ハルにささみをダッチオーブンの蓋の上で焼いたのを作ったんですが写真が無いや。。。
キャンプ飯らしい、美味しい夕食でした。

お腹が膨らめば、後は寝るだけ。。。おのおの好きな所で寝てます。

今回、サイトは割と空いてたんですが、みなさん寝るのが早くて(汗)
10時に寝た我が家が1番最後でした。。。
その理由は翌朝分かる事に・・・・・続きます。

にほんブログ村

休暇村の全体はこんな感じです。

本館からぐる~と坂を下った海岸沿いにキャンプ場があります。
第1キャンプ場は常設テントサイトと持ち込みサイト
第2キャンプ場はオートサイトで2-1と2-2が電源付きです。我が家は2-2です。
炊事棟 (シンク・調理台・テーブルと椅子) 洗剤も有り、きれいで使いやすいです。

トイレ棟 (和式のみ) 清掃バッチリで清潔です。

お風呂は本館で¥500で入れますが、20時までに済ませないとゲートが閉まります。。。
露天風呂からの景色は最高! シャンプー類も豊富で◎
さて、日記の続きを・・・。
設営後、
ハンモックでヘラヘラしたり

コーヒー飲んだりして過ごしてました。

他の方もほとんどがワンコ連れで、ハルは・・・キョロキョロ・・・ソワソワ・・・。
近くを通ると 「ワンキャン キャンワンッ」

ここはお説教をしてもらいましょう!

「お願いしま~す」

カブッ

・ ・ ・ ・ チーン。。。
麻呂とも遊ばないとすぐスネルので。。。



交代でお風呂を済ませながら、夕食の準備も進めます。
今夜はダッチオーブンで「パエリア」 レトルトスープで具材を炊くだけです(^_^;)

現地のスーパーでイカがゲソしか無かった。。。
ユニフレームの10インチハーフで初めての調理。
お米は3合、大丈夫か心配でしたが・・・。

大成功!!
パエリアの他に、野菜スティックと淡路玉ねぎスープ
野菜ディップはマルコメの味噌ベースのバーニャカウダ風

僕はこの前のキューピーのが好きですが、嫁はこっちの方が好みらしいです。
麻呂ハルにささみをダッチオーブンの蓋の上で焼いたのを作ったんですが写真が無いや。。。
キャンプ飯らしい、美味しい夕食でした。

お腹が膨らめば、後は寝るだけ。。。おのおの好きな所で寝てます。

今回、サイトは割と空いてたんですが、みなさん寝るのが早くて(汗)
10時に寝た我が家が1番最後でした。。。
その理由は翌朝分かる事に・・・・・続きます。

にほんブログ村
2014年05月04日
GWキャンプ 愛媛へ
5/1から2泊で愛媛県の「休暇村 瀬戸内東予」へキャンプに行ってきました。

神戸からなら明石大橋→淡路→鳴門大橋→四国の行き方が正解ですが、
あえて、「しまなみ海道」を渡って行ってきました。
山陽道の出口の料金所で通行料を知って少し後悔。。。
気を取り直して・・・初めてのしまなみ海道!!

景色は良い感じです。

途中、休憩がてらによったPAで味見して美味しかった「清見オレンジ」購入。

最後の橋を渡って四国に上陸!

このSAで昼ご飯にします。

買ったのは
じゃこかつバーガー

鯛かつバーガー

「具なしバーガーも買え~」って駄々をこねる麻呂は無視して美味しく頂きました。

売れないデュエット歌手風の麻呂ハル♪

途中、スーパーマルナカに寄って食材を買い足し、12時半頃到着。
受付を済ませてサイトへ、電源サイト 2-2

ロケーションも良く、広くてGOOD!
今回、両隣共すごく良い方で、しかもワンコ連れでした。なんと横浜と東京から\(◎o◎)/!
前回同様、ティエラST全面リビングで車中泊。

これが設営&撤収が楽でして(^^ゞ
設営後には
目の前の海に散歩に行ったり

海に入れられるのを必死で拒否ったり

無駄にはしゃいだり

ハンモックでヘラヘラしながら過ごしました。

次回に続きます! 今回の日記は長くなりそうです m(__)m

にほんブログ村

神戸からなら明石大橋→淡路→鳴門大橋→四国の行き方が正解ですが、
あえて、「しまなみ海道」を渡って行ってきました。
山陽道の出口の料金所で通行料を知って少し後悔。。。
気を取り直して・・・初めてのしまなみ海道!!

景色は良い感じです。

途中、休憩がてらによったPAで味見して美味しかった「清見オレンジ」購入。

最後の橋を渡って四国に上陸!

このSAで昼ご飯にします。

買ったのは
じゃこかつバーガー

鯛かつバーガー

「具なしバーガーも買え~」って駄々をこねる麻呂は無視して美味しく頂きました。

売れないデュエット歌手風の麻呂ハル♪

途中、スーパーマルナカに寄って食材を買い足し、12時半頃到着。
受付を済ませてサイトへ、電源サイト 2-2

ロケーションも良く、広くてGOOD!
今回、両隣共すごく良い方で、しかもワンコ連れでした。なんと横浜と東京から\(◎o◎)/!
前回同様、ティエラST全面リビングで車中泊。

これが設営&撤収が楽でして(^^ゞ
設営後には
目の前の海に散歩に行ったり

海に入れられるのを必死で拒否ったり

無駄にはしゃいだり

ハンモックでヘラヘラしながら過ごしました。

次回に続きます! 今回の日記は長くなりそうです m(__)m

にほんブログ村