ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月11日

氷ノ山キャンプ場(3)

2日目の夕食は簡単に。。。
あさりのパスタとカプリチョーザ?ゼ?とプチパン
それと「缶つまレストラン」の「厚切りベーコンのハニーマスタード煮」
氷ノ山キャンプ場(3)
この缶詰、¥の割には。。。でした。

今夜は風があるせいか、かなり冷え込みました。
氷ノ山キャンプ場(3)

最終日の朝食は牛乳パックでホットドックをしました。
氷ノ山キャンプ場(3)
パンにキャベツ・ウインナー・チーズを挟みアルミホイルで包み
牛乳パックに入れ、牛乳パックごと焼くだけ!
氷ノ山キャンプ場(3)
美味しそうに焼けました。

麻呂はお願い事をする時、無視していると・・・・
手(前足)でトントンってしてきます(笑)
氷ノ山キャンプ場(3)

早朝にも雨が降りテントが濡れているのでチェックアウトの13時まで
に出来るだけ乾燥させようという事に。
こういった時にテーブルと椅子がサイトにあるのは助かります。
氷ノ山キャンプ場(3)

座敷スタイルの場合、撤収に取り掛かるとくつろぐ場所がなくなり
のんびり出来ずに気付くと車の中にいます。
撤収しながらのんびりコーヒーを飲む。 うん最高~!
氷ノ山キャンプ場(3)

13時ジャストにチェックアウトし目指すは「雨滝
1時間ほどで到着。
駐車場から2~3分ほどで滝の目の前まで行けます。
氷ノ山キャンプ場(3)

落差40mの滝です。。。そう見えないので、もう少し近づいて
氷ノ山キャンプ場(3)
まだ迫力が伝わらない?。。。。

これでどうだ!
氷ノ山キャンプ場(3)
ビショビショになりました(汗) 

雨滝渓谷で家族写真。
氷ノ山キャンプ場(3)

雨滝の近くにある「とうふ工房」によりました。
氷ノ山キャンプ場(3)

豆腐ドーナツと木綿豆腐・豆乳プリンを買いました。
揚げたてを頂きました。
氷ノ山キャンプ場(3)

雨滝から兵庫県の9号線にぬける道はかなりの酷道で対向車とすれ違うたびに
ドキドキでした。(運転が嫁のせい)
我が家では珍しく家に着いたのが19時前。。。ヘトヘト。。。
何故だか麻呂は元気。帰りの車の中も全然寝ず。。。??なぜ?

今回のお土産。鳥取と言えば20世紀梨!楽しみにしてたんですが・・・・。
10月にはすでに終わっているそうでお土産屋さんとかにはもう無かったです。
氷ノ山キャンプ場(3)

今回のキャンプは第一目的の砂丘には行けませんでしたが
かなり満足なキャンプになりました。
今年中にもう一回は行きたい。嫁ちゃまお願いしますm(__)m


にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
氷ノ山キャンプ場
小豆島 ふるさと村キャンプ場
まぜのおかオートキャンプ場(徳島県)
大反省キャンプ
大佐山オートキャンプ場
わかさ氷ノ山キャンプ場(3)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 氷ノ山キャンプ場 (2018-09-19 09:32)
 小豆島 ふるさと村キャンプ場 (2018-05-05 20:54)
 まぜのおかオートキャンプ場(徳島県) (2017-10-12 17:25)
 大反省キャンプ (2017-06-06 15:06)
 大佐山オートキャンプ場 (2017-06-05 21:05)
 わかさ氷ノ山キャンプ場(3) (2017-05-09 18:32)

この記事へのコメント
おおお ホットドッグ美味しそう

実はワタシ 鳥取生まれなのですが 子供の頃に岡山に来てryるので、まったく土地勘ありません

母の実家は鳥取砂丘の近くなんですよ。

ところで師匠(勝手に師匠よばわり) 11月のキャンプだとシュラフは何度対応のものがいいですか?
うちは15度対応なのですが 無謀でしょうか?
Posted by よう at 2012年10月12日 12:24
ようさんへ

師匠??(汗) とんでもない軟弱キャンパーですよ~。

しかも、まったく道具には疎くてアドバイス出来る人ではないです(汗)

うちの寝袋は封筒型の安物なので、寒い時は

1)着こむ  2)使い捨てカイロ  3)湯たんぽ 4)根性で我慢 です。

封筒型の場合は顔周りが寒いのでパーカーを被るとちょっとはましかも。。。です。

うちも11月のキャンプを寒さにビビりながら計画中です。
お互いがんばりましょう!
Posted by しんころしんころ at 2012年10月12日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷ノ山キャンプ場(3)
    コメント(2)